日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

衝突研究会

トップページ  >  ニュース  > 衝突研究会

衝突研究会

概要

  • お知らせ( 過去のお知らせ )  
    • 令和3年度:天体の衝突物理の解明 (XVII) ~小天体進化における圧密過程の役割~ のプログラムを公開しました.(21/10/31)
  • 内容
    • 主催・研究会履歴
    • リンク
    • 日本の衝突実験装置

主催・研究会履歴

  • TV会議セミナー:月1,テレビ会議で拠点を繋いで行うセミナー
    • 平成20年度 論文紹介セミナー
    • 平成21年度 論文紹介セミナー
    • 平成22年度 論文紹介セミナー
    • 平成23年度 論文紹介セミナー
    • 平成24年度前期 衝突勉強セミナー
    • 平成24年度後期 衝突勉強セミナー
    • 平成25年度前期 衝突勉強セミナー
    • 平成25年度後期 衝突勉強セミナー
    • 平成26年度前期 衝突勉強セミナー
    • 平成26年度後期 衝突勉強セミナー
    • 平成27年度前期 衝突勉強セミナー
  • 名阪神衝突研究会
    • 平成19年度
    • 平成20年度
    • 平成21年度
    • 平成22年度
  • 共同利用集会:天体の衝突物理の解明
    • 平成19年度:天体の衝突物理の解明 (III) 〜月の衝突クレーター〜
    • 平成20年度:天体の衝突物理の解明 (IV) 〜「かぐや」が迫る月の衝突クレーター〜
    • 平成21年度:天体の衝突物理の解明 (V) 〜地球上の実際のクレーター〜
    • 平成22年度:天体の衝突物理の解明 (VI) 〜衝突と物質科学〜
    • 平成23年度:天体の衝突物理の解明 (VII) 〜巨大天体衝突過程とその影響〜
    • 平成24年度:天体の衝突物理の解明 (VIII) 〜小天体の衝突・軌道進化〜
    • 平成25年度:天体の衝突物理の解明 (IX) 〜火星の進化〜
    • 平成26年度:天体の衝突物理の解明 (X) 〜日本の衝突研究の未来〜
    • 平成27年度:天体の衝突物理の解明 (XI) ~衝突研究における状態方程式の役割~
    • 平成28年度:天体の衝突物理の解明 (XII) ~水質変成から探る太陽系物質進化~
    • 平成29年度:天体の衝突物理の解明 (XIII) ~太陽系の進化過程におけるダストの役割~
    • 平成30年度:天体の衝突物理の解明 (XIV) ~探査機はやぶさの成果と挑戦:初号機から2号機へ~
    • 令和元年度:天体の衝突物理の解明 (XV) ~小惑星の表層進化~
    • 令和2年度:天体の衝突物理の解明 (XVI) ~プラネタリーディフェンスの現況~
    • 令和3年度:天体の衝突物理の解明 (XVII) ~小天体進化における圧密過程の役割~
    • 令和4年度:天体の衝突物理の解明 (XVIII) ~表層粒子から探る太陽系天体の進化~

衝突研究会関係サイトへのリンク

  • 衝突研究会メーリングリスト
  • iSALE users group in Japan
  • 関連・教育研究機関
    • 東京大学・大学院理学系研究科・地球惑星科学専攻・惑星探査研究グループ・杉田研究室
    • 神戸大学・大学院理学研究科・惑星学専攻・実験惑星科学教育研究分野
    • 宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部・スペースプラズマ実験施設

世話人(五十音順)

  • 荒川政彦 神戸大学大学院理学研究科
  • 門野敏彦 産業医科大学医学部
  • 杉田精司 東京大学大学院理学系研究科
  • 中村昭子 神戸大学大学院理学研究科

last updated: 2022/02/07

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2023 日本惑星科学会