日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

日本惑星科学会 日本惑星科学会
ニュース
学会概要
入会案内
学会刊行物
賛助会員
受付窓口
会員ページ
連絡先
関連リンク
学会運営業務

トップページ > 学会刊行物 > 学会誌「遊星人」 > 総目次 > 第7巻 (1998)

「遊・星・人」第7巻 (1998)

巻号ページ 著者記事
713久城育夫 (巻頭言)わが国の大学における惑星科学の将来
714-8高木俊二・池谷元伺 地震で引き起こされる大気の発光現象
719-10圦本尚義 (特集:地球外物質の分析)太陽系小天体探査時代の幕開け
7111-17小島秀康・今栄直也 (特集:地球外物質の分析)地球外物質のキュレーション体制の現状と今後
7118-28海老原充 (特集:地球外物質の分析)中性子放射化分析:最適な宇宙物質元素分析法
7129-43三澤啓司 (特集:地球外物質の分析)小惑星からのサンプルを手にする前に:Thermal Ionization Mass Spectrometryの現状
7144-58橋爪光 (特集:地球外物質の分析)地球外物質のガス型元素(希ガス,H,C,N)分析
7159-65奈良岡浩 (特集:地球外物質の分析)有機宇宙化学における分子・同位体分析とサンプルリターン
7166-76平田岳史 (特集:地球外物質の分析)質量分析法による新しい年代測定法の開発
7177-79 Calendar
7180 編集後記
7181-86 JSPS Information
7289-90松野太郎 (巻頭言)40年を振り返って
7291-101佐藤正樹 (特集:惑星大気) 惑星大気地球子午面循環と角運動量輸送
72102-108今村剛 (特集:惑星大気) 地球型惑星の大気循環に大気微量成分の観測から迫る
72109-114はしもと じょーじ・阿部豊 (特集:惑星大気) 金星大気・地殻の化学相互作用
72115-124松田佳久 (特集:惑星大気) 金星大気の力学:大気のスーパーローテーションを中心にして
72125-133石渡正樹 (特集:惑星大気) 暴走温室状態の発生条件
72134-142竹内覚・長谷川均 (特集:惑星大気) 木星型惑星大気の地上観測
72143-153中島健介 (特集:惑星大気) 木星の大気構造と雲対流
72154中村信一 ニューフェイス
72155山岸保子 ニューフェイス
72156竹内覚 ニューフェイス
72157-159 Calendar
72160-161 秋季講演会のお知らせ
72162-163 編集後記
72164-171 JSPS Information
73175-176大江昌嗣 (巻頭言)月の舞台
73177-184佐々木晶 「のぞみ」火星への旅を始める
73185-191並木則行 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)海盆のテクトニクスと火成活動
73192-196高田淑子 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)海の溶岩流出と大型クレーター盆地の構造
73197-199山路敦 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)レーダーサウンダー観測による海のテクトニクス研究
73200-202佐々木晶 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)月の二分性
73203-206岡田逹明 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)SELENE分光観測を総合して解析されるアノーソサイト地殻の形成過程
73207-209阿部豊・戸田康史・小島勝行 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)月重力観測と二分性の起源
73210-213武田弘・春山純一・大嶽久志 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)鉱物スペクトル,X線,ガンマ線データを総合した月原始地殻の再構築
73214-217福田洋一 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)人工衛星測定重力ポテンシャルの解析による地球内部構造の研究(レビュー)
73218-220倉本圭 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)鉄のコアの観測可能性
73221-224竹内希 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)Lunar-Aミッションによる月のコアの検知
73225-228渋谷秀敏・綱川秀夫 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)月の核と月磁気/古月磁気学
73229-232花田英夫 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)重力ポテンシャルの観測によるコア密度の制約
73233-234坪井誠司 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)海半球プロジェクト:地震計配置の戦略
73235-239桜庭中 (特集:物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化)月ダイナモの可能性について
73240奥地拓生 ニューフェイス
73241城野信一 ニューフェイス
73242-243 Calendar
73244-251 日本惑星科学会秋季講演会プログラム
73252-253 編集後記
73254-266 JSPS Information
73267-268 惑星科学ニュースレター第29号
74271-272伊藤敬佑 (巻頭言)地球外文明の探査と<否>常識の勧め
74273-277濱根寿彦 (特集:これからの太陽系天文学)ぐんま天文台における太陽系天体観測
74278-284関口朋彦 (特集:これからの太陽系天文学)太陽系外縁部小天体 ―微惑星を見てみたい―
74285-290大瀧雄一郎・福西浩 (特集:これからの太陽系天文学)赤外レーザーヘテロダイン分光法による惑星大気のリモートセンシング
74291-295長谷川均 (特集:これからの太陽系天文学)彗星の近赤外観測
74296-297杉田精司 ニューフェイス
74298-301 White Board
74302-303 Calendar
74304-306 JSPS Information
74307 編集後記

(c)1999-2004 日本惑星科学会

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会