日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

日本惑星科学会 日本惑星科学会
ニュース
学会概要
入会案内
学会刊行物
賛助会員
受付窓口
会員ページ
連絡先
関連リンク
学会運営業務

トップページ > 学会刊行物 > 学会誌「遊星人」 > 日本惑星科学会誌「遊・星・人」第13巻 (2004)

「遊・星・人」第13巻 (2004)

○のついたものは会員以外の方でも御覧になれます.

巻号ページ 著者記事
1313中村 正人 ○巻頭言
1314はしもと じょーじ 特集「金星研究の新展開」
○金星大気の形成と進化
13112寺田直樹, 品川裕之, 阿部琢美 ○プラズマと大気の散逸
13118町田忍, 小野高幸, 寺田直樹 ○金星のプラズマ粒子・波動環境
13125佐藤靖彦, 川端潔 ○金星の煙霧粒子のリモートセンシング
13131大月祥子, 佐川英夫, 笠羽康正, 今村剛, はしもとじょーじ, 岩上直幹 ○地上観測による金星夜側大気へのアプローチ
13138恩田靖, 北里宏平, 斎藤靖之, 猿楽祐樹, 寺元啓介 ○惑星科学夏の学校2003
13142向井 正 ○神戸大学COE「惑星系の起源と進化」について
13144水谷 仁 ○宇宙航空研究開発機構(JAXA)の誕生
13145 Calender
13147 JSPS Information
13256五十嵐 丈二 ○(巻頭言) 「月面宙返り」に憧れて
13257平田成,中村良介,中村昭子 特集「衝突現象・衝突実験」
○「衝突現象・衝突地形」特集企画にあたって
13264諸田智克 ○月におけるクレータ生成率不均質
13271道上達広 ○小惑星25143イトカワのレゴリス厚さと岩塊(ブロック)の数密度の推定
13280小林慎悟,出村裕英,橋本樹明,斎藤潤 ○小惑星形状モデリングと衝突地形 〜はやぶさが教えてくれるもの〜
13287沢辺頼子,松永恒雄,六川修一 ○複数の作業者によるクレータ手動抽出結果と自動抽出への展望
13294玄田英典,阿部豊 ○(平成15年度日本惑星科学会最優秀発表賞受賞論文) 地球型惑星の大気形成における巨大天体衝突の影響
13299高野 淑識,丸茂 克美,枝澤 野衣,小林 憲正 ○陸上鉱山深部熱水系のアミノ酸とその立体化学的特徴からみた地下生命圏
132109国広 卓也 ○ニューフェイス
132111 秋期講演会のお知らせ
132117 Calender
132119 JSPS Information
132122 White board
133123栗田 敬 ○(巻頭言) A Distant Mirror
133124小川佳子,栗田敬 特集「変遷する火星環境」
○火星の地形のまとめと水の歴史
133137伊藤孝士 ○火星の日射量変動と気候
133145高橋芳幸,小高正嗣,林祥介 ○大気大循環モデルによる火星気候の再現実験 〜現状とダストの扱いにおける課題〜
133156佐々木晶 ○マーズローバー,スピリットとオポチュニティの火星表面探査
133166荒川政彦 ○火星環境の模擬室内実験
133175東信彦 ○火星極地氷床の研究と探査
133180長谷川直美,       法澤公寛,矢田猛士,池谷元伺 ○エウロパ氷断層のESR年代測定における基礎研究
133188倉本圭 ○書評「進化する地球惑星システム」
133190 ○秋季講演会のお知らせ
133199 White board
133200 Calender
133202 JSPS Information
134211土'山 明 ○(巻頭言)惑星物質科学:アメリカの夢・日本の夢
134212伊藤孝士, 吉田二美, Budi Dermawan ○若い小惑星族の光度曲線
134226渡部直樹, 香内晃, 白木隆裕, 長岡明宏, 日高 宏 ○星間塵表面反応による有機分子生成および重元素濃集機構
134233和田浩二, 千秋博紀, 松井孝典 ○DEMによる粉体衝突シミュレーション
134241後藤和久, 田近英一, 多田隆治, 松井孝典 ○白亜紀/第三紀境界における巨大衝突クレーターの形成と衝突津波発生メカニズムの検証
134249佐々木貴教, 結城 倫, 鈴木絢子, 石橋 高, 能美仁博, 小西悌之 ○惑星科学夏の学校2004
134251和田浩二 ○ニューフェイス
134253谷川享行 ○ニューフェイス
134255田近英一 ○日本地球惑星科学連合の設立に向けて
134262JSPS北大LOC ○2004年秋季講演会報告
134264倉本 圭 ○書評「進化する地球惑星システム」(9/25号の再掲載)
134266 Calender
134268 JSPS Information

(c)1999-2006 日本惑星科学会

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会