日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

日本惑星科学会 2020年 秋季講演会

トップページ > ニュース > 2020年 秋季講演会

2020年 秋季講演会

2020年秋季講演会トップ | 参加/発表/予稿登録 | 参加ガイドライン | 口頭発表プログラム | 擬似ポスターセッション | 組織・お問い合わせ先


お知らせ

2020年日本惑星科学会秋季講演会は、当初は会津大学 (福島県会津若松市)において9月23日から25日の会期で開催する予定でした。しかし、新型コロナウイルス感染症が全国に拡大し、収束への見通しは依然として予断を許さない状況です。

この様な状況を踏まえ、学会運営委員会とも協議の上、 今年の秋季講演会はオンライン形式での開催として開催時期も2ヶ月程度繰り下げる方針としました。

オンライン形式での秋季講演会開催は、学会としては初めての試みとなります。活発な議論が可能となるよう、学会行事部会他と連携して準備しますので、皆様奮っての参加をお願いいたします。

2020年秋季講演会 LOC 委員長 出村裕英

概要

日程

2020 年 11月12日(木)〜14日(土)

場所

オンライン開催

主催

日本惑星科学会
会津大学宇宙情報科学研究センター

日別スケジュール(予定)

 11/12(木)(1日目)
発表者賞オーラルセッション(午後予定、シングルセッション)
通常オーラルセッション
擬似ポスターセッションコアタイム・発表者賞選考セッション
 11/13(金)(2日目)
通常オーラルセッション
擬似ポスターセッションコアタイム
 11/14(土)(3日目)
通常オーラルセッション
擬似ポスターセッションコアタイム
総会(発表者賞受賞者公表を含む)
研究者賞受賞講演

今後変更になる可能性があります.

発表要項

発表資格

著者に最低1名、本会の会員(原則として発表申込み時にすでに会員資格を得ていること)を含むこと。申込者本人が会員である必要はありませんが、申込フォームに会員の氏名と会員番号を入力していただきます。申込の時点で、著者に会員が含まれず、どなたかが入会申請中である場合には、会員番号として「申請中」とご記入ください。プログラム編成時にLOCが状況を確認します。著者を会員に含まない申込みは却下します。

また,申込フォームにアクセスするためには,日本惑星科学会の正会員または非会員として登録されている必要があります。
新規入会には2週間以上、非会員登録には1日以上かかりますので、早めの登録をお願いします。

発表形式とプログラム編成

口頭発表と擬似ポスター発表のいずれかとなります.申込時に希望形式を受け付けます.

なお、第一著者としては口頭発表申込は1件に制限させていただきます.擬似ポスター発表の申込に制限は設けませんが,
時間が限られておりますので、同じテーマについて2件出すことはご遠慮ください(最優秀発表賞応募者は除く)。
発表の採否、発表形式の決定、およびプログラム編成については実行委員会が決定します。あらかじめご了承下さい。

口頭発表

Zoom会議室によるオーラルセッションでの口頭発表です

  • 発表時間は従来の口頭発表と同程度確保します(質疑応答時間も設けます)
  • 発表申込時に希望の発表時間帯の調査を行います
  • 申込数と発表時間帯希望の状況によって,複数の口頭発表セッションを並行実施するパラレルセッションを設ける可能性があります
  • パラレルセッションを希望しない場合(申込時に希望を受け付けます)は,擬似ポスター発表にしていただく可能性があります

擬似ポスター発表

発表者が共有可能な資料を提示し、オンラインで参加者と議論を行う擬似ポスターセッション形式による発表です

  • 発表者はLOCが準備する手段で、参加者向けの資料提示方法・議論方法を登録します
  • LOCは登録情報をウェブサイトなどで掲示します
  • 参加者は登録情報を基に資料を閲覧、議論に参加します
  • 口頭発表セッション中に短い発表内容紹介の機会を設ける予定です
  • 資料提示方法・議論方法は任意ですが,以下のようなものを想定しています(後日詳細なものを提示予定)
  • 資料提示方法例
    • DropBox, Google Driveなど
    • スライド,ポスターなど,形式は任意
    • 提示しないのも可(例:Zoomで画面共有するだけなど)
  • 議論方法例
    • Zoom, Slack, メールなど
    • Zoomなど、同時性の必要な方法を用いる場合は コアタイムを指定する
    • コアタイムに使える推奨時間帯はLOCが告知
    • 発表者は任意に時間帯を決めてよい(コアタイム推奨時間帯外、会期外でも可)

最優秀発表賞セッション

本講演会において第一著者として発表する博士学位を有していない学生会員は、最優秀発表賞に応募できます。ただし、最優秀発表賞にエントリーする場合には、一般の講演とは予稿原稿の締切日が異なります。ご注意ください。最優秀発表賞セッションに採択された発表者には口頭発表と擬似ポスター発表の両方を行って頂きます.また,擬似ポスター発表では学会賞選考委員向けの質疑応答があります.
詳細は学会賞選考委員会が別途定める今年度の募集要項に従ってください。

予稿原稿

本会ホームページに記載された作成要領に従って下さい。
予稿は準備が整い次第,ウェブ上で公開されます。

本秋季講演会までの主なスケジュール(予定)

日時 イベント
9/4(金) 発表申込 開始
予稿原稿受付 開始
9/17(木)24:00
9/23(水)24:00
(延長しました)
最優秀発表賞申込の受付締切
発表申込締切
最優秀発表賞申込者の予稿原稿の提出締切
10月初旬(予定) プログラム発表
10/16(金)24:00 予稿原稿(最優秀発表賞申込者を除く)の提出締切
10/28(水) 擬似ポスターセッション関連情報登録受付開始
11/12(木)〜14(土) 秋季講演会開催

参加資格・費用

今回の秋季講演会は試行的にオンライン開催とするため,学会正会員,シニア会員であれば無料で参加できます.また,非会員登録済みの方も無料で参加できます.事前の参加申込などは不要です.

予稿集について

予稿集は こちら からダウンロードできます。

2020年秋季講演会トップ | 参加/発表/予稿登録 | 口頭発表プログラム | 擬似ポスターセッション | 組織・お問い合わせ先


_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会