日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

トップページ > ニュース > カレンダー過去記事 > 2010年

Calendar of Seminar, Symposium, etc


惑星科学分野に関係する研究会・学会・国際会議などを開催日,会合名, (a) 開催場所,(b) 主催者,(c) 世話人(所属, 住所等, e-mail アドレス), (d)アブストラクト等発表申込締切日,(e) プログラム等関連リソースへのポインタ,の形でまとめてあります。 日本惑星科学会が主催または共催するもの。 日本惑星科学会が協賛・後援等を行うもの。

2010

01/03 - 01/07
American Astronomical Society 215th Meeting
(a) Washington, DC, USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.aas.org/meetings/
01/04 - 01/09
惑星大気 --- 我が大気の兄弟たち, 親戚たち, 祖先たち
"PLANETARY ATMOSPHERES --- Sisters, relatives and ancestors of our own ---"
(a) 神戸大・自然科学総合研究棟 3 号館 609 号室
(b)
(c)
(d) 国外からの支援希望参加者 9/25(金) (推薦書も必要です)
国内からの支援希望参加者 10/2(金) (推薦書も必要です)
支援を希望しない参加者 10/9(金)
(e) [oml 2689]
01/06 - 01/08
UCF Winter School 2010: Exoplanets for Planetary Scientists
(a) University of Central Florida Campus, Orlando, Florida, USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://planets.ucf.edu/winterschool2010
01/07 - 01/08
第10回宇宙科学シンポジウム
(a) 宇宙科学研究本部A棟
(b)
(c)
(d) 平成21年11月20日(金)(必着)
(e) URL: http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss10
[oml 2762]
01/13 - 01/15
ASTROBIO2010
(a) Santiago, Chile
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.astro.puc.cl/astrobio2010/HOME.html
01/18 - 01/20
第6回太陽系外惑星大研究会
(a) 国立天文台・大セミナー室
(b)
(c)
(d)
(e) [oml 2746]
01/27-01/29
2009年度N体計算可視化の学校
(a) 国立天文台三鷹キャンパス(於:第3会議室)
(b) 国立天文台天文シミュレーションプロジェクト, 国立天文台4D2Uプロジェクト, 宇宙映像利用による科学文化形成ユニット
(c)
(d) 申込〆切は2010年1月15日17時です。
(e) http://www.cfca.nao.ac.jp/~takedatk/VisualizationSchool/index.html
[oml 2799]
02/01-02/03
理想化気候モデルに関する国際ワークショップ
(a) 神戸大学 自然科学研究科3号館508号室
(b) 協力 惑星科学研究センター/神戸大-北大 G-COE プログラム
(c) 中島健介 kensuke_at_geo.kyushu-u.ac.jp
(d)
(e) [oml 2862]
02/12 - 02/13
国立天文台研究集会「大望遠鏡による高分散分光観測の展望」
(a) 国立天文台三鷹キャンパス北研究棟講義室
(b)
(c) 青木和光(aoki.wako_at_nao.ac.jp)、泉浦秀行、臼田知史、岡本美子、柏川伸成、河北秀世、小林尚人
(d) 2010年1月12日
(e) [oml 2806]
02/16 - 02/17
分野融合型研究会「第2回 天体観測、隕石分析、天体核物理学による同位体組成と元素の起源の研究」
(a) 国立天文台(三鷹市) すばる研究棟 大セミナー室
(b) 原子力機構・量子ビーム応用研究部門、国立天文台
(c) 早川岳人(原子力機構)、梶野敏貴(NAO)、青木和光(NAO)、竹田洋一(NAO)、久保野茂(東大CNS)、山下勝行(岡山大)、海老原充(首都大)
(d) 参加申し込み締め切り:2010年2月6日
(e) [oml 2844]
02/18 - 02/19
N体シミュレーション大寒の学校 --GRAPEを用いた多体問題計算入門--
(a) 国立天文台三鷹キャンパス
(b) 国立天文台天文シミュレーションプロジェクト
(c)
(d) 1月4日17時
(e) http://www.cfca.nao.ac.jp/hpc/muv/
[oml 2791]
02/18 - 02/19
第24回大気圏シンポジウム
(a) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 新A棟2階A会議室
(b)
(c) 今村 剛 E-mail: taikisympo_at_ml.isas.jaxa.jp
(d) 平成22年1月8日(金)
(e) [oml 2782]
02/19 - 02/21
惑星大気研究会
(a) ホテル箱根アカデミー
(b) 支援 惑星科学研究センター (CPS) / 神戸大-北大 G-COE プログラム
(c) 高木征弘 (惑星大気研究会) Email: wtk-staff_at_gfd-dennou.org
(d) 2 月 3 日 (水)
(e) http://wtk.gfd-dennou.org/
[oml 2863]
02/19 - 02/20
2009年度 RISE研究会
(a) 国立天文台三鷹・すばる棟・大セミナー室
(b) 自然科学研究機構国立天文台RISE月探査プロジェクト
(c) 佐々木晶, 花田英夫, 松本晃治, E-mail: rise_ws(at)miz.nao.ac.jp
(d) 参加の申込期限は2010年1月22日(金)です。
(e) http://www.miz.nao.ac.jp/rise/rise_ws_2009
[oml 2803]
02/22 - 02/26
第2回 CPS 実験基礎実習
(a) 神戸大学六甲台キャンパス
(b) 衝突研究会
CPS (惑星科学研究センター) / 神戸大学−北海道 大学GCOEプログラム 「惑星科学国際教育研究拠点の構築」
(c) 問合せ先:contact_at_impact-res.org
(d)
(e) URL: http://www.cps-jp.org/~impres/index.html
[oml 2748]
02/22 - 02/24
第 10 回 森羅万象学校「太陽の変動性と地球・惑星」
(a) 北海道 支笏湖
(b) 森羅万象学校企画グループ
惑星科学研究センター(CPS)/神戸-北大GCOE
(c) 問合せ先:sinra-apply10 [at] sinra.jp
(d) 申し込み締め切り: 2010/2/8 (月)
(e) URL: [oml 2842]
02/23 - 02/25
第3回IRAF 講習会(ソフト開発編)
(a) 国立天文台三鷹 総合情報棟2F共同利用室A
(b)
(c)
(d) 募集締切は 1月15日(金) です。
(e) [oml 2792]
02/24
研究会『ハビタブルプラネットの原材料ー初期太陽系の鉱物・水・有機物』
(a) 東京大学本郷キャンパス 理学部1号館 936号室
(b) 支援:GCOE「地球から地球たちへ」
(c) 世話人(橘省吾:tachi_at_eps.s.u-tokyo.ac.jp)
(d) 2/17(水)締切
(e) [oml 2875]
03/01 - 03/05
41th Lunar and Planetary Science Conference
(a) Texas, USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.lpi.usra.edu/meetings/lpsc2010/
03/04
09年度ALMA Science Workshop惑星系形成 第2回会合
(a) 国立天文台三鷹輪講室,及び多局TV会議
(b)
(c) 相川祐理 aikawa_at_kobe-u.ac.jp
塚越崇 ttsuka_at_ioa.s.u-tokyo.ac.jp
武藤恭之 muto_at_tap.scphys.kyoto-u.ac.jp
百瀬宗武 momose_at_mx.ibaraki.ac.jp
(d) 旅費・TV会議接続の申し込みは2月14日(日)までに世話人すべてに連絡をお願いします.
(e) URL: [oml 2866]
03/05
JAMSTECシステム地球ラボ「宇宙・地球表層・地球内部の相関モデリングラボユニット」 第1回シンポジウム「地球と宇宙と環境変動」
(a) JAMSTEC横浜研究所三好記念講堂(講演会)、同研究所ゲストハウス(イブニングセッション+懇親会)
(b) JAMSTEC
(c) 問合せ先:earthsystem2010_at_jamstec.go.jp 045-778-5787 (JAMSTEC研究支援部、中村由香利)
(d) 2月22日(月) ただし、ポスター発表および懇親会参加を希望されない場合は、シンポジウム当日に会場での登録も可能
(e) URL: http://www.jamstec.go.jp/less/space_earth
[oml 2883]
03/08 - 03/09
地球流体データ解析・数値計算実習(dcmodel/davis チュートリアル)
(a) 神戸大学
(b) 地球流体電脳倶楽部,神戸大学惑星科学研究センター(CPS)
(c) davis-rgst_at_gfd-dennou.org
(d) 旅費の補助を希望する申込みの締め切りは1月8日
(e) URL: [oml 2801]
03/08 - 03/10
GUAS-JAXA Asian Winter School 2009
(a) Institute of Space and Astronautical Science (ISAS), JAXA
(b)
(c)
(d) 旅費・滞在費が必要な方:2010年1月24日、旅費・滞在費が不要な方:2010年2月28日
(e) URL: http://www.isas.jaxa.jp/sokendai/winter_school/
[oml 2824]
03/12 - 03/13
CPS宇宙塵研究会およびRalf Srama氏一般講演会
(a) 神戸大学
(b) CPS(惑星科学研究センター)
(c) 問合せ先: cd”於”cps-jp.org(”於”は@に置き換えてください)
 世話人:大橋英雄(東京海洋大)、小林正規(千葉工大)、木村宏(CPS)、藤井雅之(早稲田大)、野上謙一(獨協医大)、柴田裕実(京大)、佐々木晶(国立天文台)、岩井岳夫(東大)、武智誠治(大阪市大)、中村真季(東大)、平井隆之(東京海洋大)
(d) 2月25日(旅費援助希望者は2月11日)
(e) URL: [oml 2877]
03/15 - 03/17
第11回惑星圏研究会
(a) 東北大学大学院工学研究科 青葉記念会館4F大研修室
(b)
(c) 土屋史紀 tsuchiya_at_pparc.gp.tohoku.ac.jp
(d)
(e) URL: [oml 2772]
03/17 - 03/19
特別講義・研究会「ガリレオ衛星系の潮汐相互作用」
(a) 東京大学地震研究所2号館2階第1講義室
(b)
(c) 栗田敬(東京大学地震研究所)kurikuri_at_eri.u-tokyo.ac.jp
木村淳(惑星科学研究センター/北海道大学)junkim_at_ep.sci.hokudai.ac.jp
(d)
(e) URL: [oml 2903]
03/19 - 03/20
THE SYMPOSIUM ON CELESTIAL MECHANICS
天体力学N体力学研究会 ・ちばN体2010
(a) 千葉大学自然科学系総合研究棟2号棟2階マルチメディア講義室
(b)
(c) 斎藤正也, 柴山允瑠,関口昌由, 谷川清隆
(d)
(e) URL: [oml 2826]
03/24 - 03/26
第3回惑星探査データ解析実習
(a) 千葉工業大学津田沼キャンパス
(b) 月惑星探査育英会 実行委員会
(c) 並木則行,荒井朋子,千秋博紀(千葉工大),出村裕英,平田成(会津大),はしもとじょーじ(岡山大), 大竹真紀子,小林直樹(JAXA)
(d) 2010年1月22日(金)(旅費補助希望者), 2010年2月4日(金)(その他の参加者)
(e) URL: [oml 2807]
03/25
第二回微小重力地質学研究会
(a) 宇宙航空研究開発機構・相模原キャンパス・研究管理棟(II)(新A棟)二階会議室
(b) ISAS宇宙環境利用科学委員会・「太陽系小天体上の衝突現象」研究チーム準備グループ&科研費・新学術創成研究「微小重力地質学の創成」
(c) 高木靖彦、矢野創( takagi_at_aichi-toho.ac.jp; yano.hajime_at_jaxa.jp )
(d)
(e) URL: [oml 2927]
03/29 - 04/02
Exoplanets Rising: Astronomy and Planetary Science at the Crossroads
(a) Kavli Institute for Theoretical Physics (KITP), University of California, Santa Barbara
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.kitp.ucsb.edu/activities/auto/?id=983
03/30 - 03/31
「地球外起源固体微粒子に関する総合研究」に関する研究会
(a) 東京大学宇宙線研(柏キャンパス) 6階大会議室
(b)
(c) 寺田健太郎(広島大),野口高明(茨城大),今榮直也(極地研),中村智樹(九州大)
(d)
(e) URL: [oml 2933]
04/25 - 04/29
Annual meeting of the AAS Division on Dynamical Astronomy (DDA)
(a) Brookline, MA, USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://dda.harvard.edu/
05/17 - 05/19
惑星大気研究会
(a) 種子島 (鹿児島県)
(b)
(c)
(d) 3/29 (月) まで
(e) URL: [oml 2929]
05/21 - 05/22
第2回惑星探査国際シンポジウム
(a) 千葉工業大学新1号棟3階(JR津田沼駅徒歩1分)
(b)
(c) 懇親会への参加連絡はASPE2010_at_perc.it-chiba.ac.jp
(d)
(e) URL: [oml 2961]
http://www.perc.it-chiba.ac.jp/meetings/ASPE2010/program.html
05/23 - 05/28
日本地球惑星科学連合2010年大会
(a) 幕張メッセ国際会議場
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.jpgu.org/meeting/
06/20 - 06/26
国際会議「進化する惑星系形成論」 "Evolving Theory for Planet Formation"
(a) Ishigaki Island, Okinawa, Japan
(b)
(c) Shigeru Ida (Tokyo Institute of Technology), Eiichiro Kokubo, Takeshi Miyaji (National Astronomical Observatory Japan)
Contact: ishigaki2010_at_geo.titech.ac.jp
(d) May 15th, 2010
(e) URL: http://www.gcoe-earths.org/ishigaki2010/
[oml 2946]
06/22 - 06/25
2010 Western Pacific Geophysics Meeting
(a) 台湾・台北
(b)
(c)
(d) abstract 投稿締め切りは 2月25日
(e) URL: http://www.agu.org/meetings/wp10/
[oml 2859]
07/01 - 07/02
IDL 講習会(初心者編)
(a) 国立天文台三鷹キャンパス コスモス会館会議室
(b) 国立天文台 天文データセンター
(c) 受講を希望される方はidl2010a_at_adc.nao.ac.jpまで
(d) 5月24日(月)
(e) URL: [oml 2965]
07/05 - 07/09
AOGS 2010
(a) Hyderabad, India
(b)
(c)
(d) Submission deadline: 1 Mar 2010
(e) URL: http://www.asiaoceania.org/aogs2010/
07/08
探査データの可視化,GISとアーカイブに関する研究会
(a) 都内山手線沿線
(b)
(c)
(d)
(e) URL: [oml 3023]
07/12 - 07/14
第1回IRAF 講習会
(a) 国立天文台三鷹キャンパス 総合情報棟2F共同利用室A
(b) 国立天文台 天文データセンター
(c) 受講を希望される方はiraf2010a_at_adc.nao.ac.jpまで
(d) 6月7日(月)
(e) URL: [oml 2966]
07/18 - 07/25
38th COSPAR Scientific Assembly
(a) Bremen, Germany
(b)
(c)
(d) アブストラクトの締切:2月19日
(e) URL: http://www.cospar2010.org/
http://www.cospar-assembly.org/
[oml 2841]
07/26 - 07/30
2010 Sagan Exoplanet Summer Workshop: Stars as Homes for Habitable Planetary Systems
(a) Caltech(アメリカ)
(b)
(c)
(d) 旅費補助の申込み締め切り: 3月5日
参加登録: 6月5日までに申し込めば登録料が安い
(e) URL: http://nexsci.caltech.edu/workshop/2010
08/04 - 08/08
第43回 月・惑星シンポジウム
(a) 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所 本館2階会議場
(b)
(c) 加藤 學 050-3362-2723
 田中 智 050-3362-4196
 050-3362-5053(高橋)
(d) 締め切り:平成22年7月9日(金)【厳守】
(e) URL: http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/2010/0804_moon.shtml
[oml 3000]
08/08 - 08/13
AGU meeting "2010 The Meeting of the Americas"
(a) Foz do Iguaçu, Brazil
(b)
(c)
(d) 予稿の締め切りは3月31日
(e) URL: http://www.agu.org/meetings/ja10/
08/11 - 08/14
Planetary Systems beyond the Main Sequence
(a) Bamberg, Germany
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.sternwarte.uni-erlangen.de/conf2010/
08/16 - 08/19
Astronomy of Exoplanets with Precise Radial Velocities
(a) ペンシルベニア州立大、アメリカ
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://exoplanets.astro.psu.edu,http://nexsci.caltech.edu
08/20 - 08/23
2010 夏の地球流体セミナー
(a) 朝里川温泉ホテルマリンヒル小樽
(b)
(c)
(d) 締め切りは 7 月 31 日 (土曜日)
(e) URL: [oml 3026]
08/23 - 08/27
Detection and dynamics of transiting exoplanets
(a) the Observatoire de Haute Provence (Southern France)
(b)
(c)
(d) 参加申し込み:the 1st of May
旅費補助の締め切り:the 31st of March
(e) URL: http://www.obs-hp.fr/ohp2010/
[oml 2891]
08/23 - 08/24
IDL講習会(FITSデータ解析編)
(a) 国立天文台三鷹 総合情報棟2F共同利用室
(b)
(c)
(d) 募集締切は 2009年 7月 16日(金)  idl2010b_at_adc.nao.ac.jpまで
(e) URL: [oml 3017]
08/26 - 08/28
The 4th. Japan-Korea Young Astronomers Meeting (JKYAM) 2010
(a) 神奈川県三浦市 オーシャンリゾートホテルマホロバマインズ三浦
(b)
(c) jyam@googlegroups.com
(d) 参加を希望される方は 6月25日(金)までにご連絡ください
(e) URL: http://www.astr.tohoku.ac.jp/~inoue/JKYAM2010/Top.html
[oml 2991]
09/01 - 09/03
第28回 Grain Formation Workshop / 平成22年度銀河のダスト研究会
(a) 惑星科学研究センター 会場アクセス: https://www.cps-jp.org/access/
(b)
(c) 山本哲生(北大/CPS)
井上昭雄(大阪産業大)
木村宏(CPS)
三浦均(東北大)
奥住聡(名大)
武藤恭之(東工大)
(d) 旅費補助の希望:7月20日(火)まで
講演の申し込み:8月13日(金)まで(口頭・ポスター)
参加(懇親会も参加の場合)の申し込み:8月20日(金)まで
参加(懇親会は不参加の場合)の申し込み:当日まで
宛先: gfw-reg_at_cps-jp.org
(e) URL: [oml 3014]
09/05 - 09/08
惑星科学フロンティアセミナー2010
(a) 北海道小樽市 マリンヒルホテル小樽
(b) 主催:惑星科学フロンティアセミナー実行委員会  共催:日本惑星科学会
(c) 惑星科学フロンティアセミナー事務局
代表 はしもとじょーじ(岡山大)
お問い合わせはメールで→schoolstaff_at_wakusei.jp
(d)
(e) URL: https://www.wakusei.jp/news/meetings/2010/2010-09-05/index.html
09/05 - 09/10
第12回氷の物理と化学国際会議 PCI-2010
(12th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice)
(a) 札幌
(b) 第12回氷の物理と化学国際会議実行委員会
(c) PCI-2010_at_lowtem.hokudai.ac.jp
(d) アブストラクトの提出の締め切りは4月30日(金)
(e) URL: http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/ptdice/PCI-2010/
[oml 2955]
09/07 - 09/10
Exploring the diversity of planetary atmospheres
(a) エクセター大学(イギリス)
(b)
(c)
(d) アブストラクト締め切り: 5月28日
参加登録締め切り: 6月30日
(e) URL: http://www.exoclimes.org/
09/07 - 09/09
International Symposium of the Science and Utilization of the Moon (SUM2010)
(a) Waseda University, Shinjuku, Tokyo, Japan
(b)
(c)
(d) アブストラクト締め切り: 8月10日
早期参加登録締め切り: 7月20日
(e) URL: http://www.cosmic.rise.waseda.ac.jp/conf10/index.html
[oml 3055]
09/09 - 09/11
日本流体力学会年会 2010
(a) 北海道大学札幌キャンパス 高等教育機能開発総合センター
(b) (社)日本流体力学会
(c)
(d) 講演申込締切:2010年6月6日(日)
参加登録締切:2010年8月23日(月)
(e) URL: http://www2.nagare.or.jp/nenkai2010/index.html
09/10
月惑星の来たる10年検討 第一段階 公開討論会
(a) 神戸大学六甲台キャンパス 自然科学総合研究棟 4 号館 8 階809号室
(b) 主催 日本惑星科学会, 共催 CPS 神戸大学惑星科学研究センター
(c) 来る10年事務局 (decade_sec_at_wakusei.jp)
並木則行,大槻圭史,出村裕英,小林直樹
(d) 参加申込締切 平成22年8月31日
(e) URL: https://www.wakusei.jp/news/activities/decade/meeting1.html
09/10
月惑星探査緊急討論会-はやぶさ帰還を受けて-
(a) 神戸大学六甲台キャンパス自然科学総合研究棟4号館8階809号室
(b) 主催 CPS(神戸大学惑星科学研究センター), 共催 今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議(旧), 日本地球惑星科学連合宇宙惑星科学セクション, 日本惑星科学会, 地球電磁気・地球惑星圏学会
(c) 林祥介,山本哲生,渡邊誠一郎,小林直樹
(d) 参加申込締切 平成22年8月31日
(e) URL: https://www.cps-jp.org/~cps/pub/announce/fy2010/2010-08-30/tansa0910_20100830.pdf
09/10 - 09/14
第3回CPS実験基礎実習
(a) 神戸大学六甲台キャンパス
(b) 共催:衝突研究会, CPS (惑星科学研究センター) / 神戸大学-北海道大学GCOEプログラム惑星科学国際教育研究拠点の構築」
(c) 世話人:荒川政彦(名大),門野敏彦(阪大),杉田精司(東大),中村昭子,鈴木絢子(神大),山田功夫,山下靖幸(中部大),大野宗祐(千葉工大),三軒一義(神大),大槻正人,義澤康男,中辻秀憲,吉田秀樹(神大)
連絡先:contact_at_impact-res.org
(d)
(e) URL: https://www.cps-jp.org/~impres/index.html
[oml 3029]
09/13 - 09/15
Workshop on Interstellar Matter 2010
(a) 北海道大学低温科学研究所 講堂
(b)
(c) 世話人:高野秀路(野辺山),相川祐理(神戸大),渡部直樹(北大低温研)
(d) 20 August
(e) URL: http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/astro/ISM2010/index.html
[oml 3006]
09/18 - 09/19
第4回系外惑星トランジット観測研究会・第7回小惑星ライトカーブ研究会 合同研究会
(a) 国立天文台・三鷹、大セミナー室
(b)
(c) 宮坂 正大 seidai_at_toybox.gr.jp
浦川 聖太郎(日本スペースガード協会) urakawa_at_spaceguard.or.jp
(d) 申込締め切りは8月31日必着
(e) URL: http://www.toybox.gr.jp/mp366/lightcurve/workshop2010.html
http://www.geo.titech.ac.jp/lab/ida/transit/pukiwiki/index.php
[oml 3028]
09/19 - 09/25
"Exoplanetary magnetic fields and stellar-planetary magnetic interactions: Modelling, Detection, Characterization
(a) ローマ(イタリア)
(b)
(c)
(d) 参加登録締め切り(早期割引): 7月2日
(e) URL: http://meetingorganizer.copernicus.org/EPSC2010/session/3986
10/4 - 10/8
5th Alfven Conference on Plasma Interaction with Non-magnetized Planets/Moons and its Influence on Planetary Evolution
(a) 北海道大学 学術交流会館
(b)
(c)
(d) アブストラクト締め切り:7月31日(土)
(e) URL: http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~alfven5/
[oml 2983]
10/4 - 10/5
TMTサイエンス検討会 中間報告会
(a) 国立天文台三鷹キャンパス すばる棟1F 大セミナー室
(b)
(c)
(d)
(e) URL: [oml 3046]
10/11 - 10/15
The Astrophysics of Planetary Systems: Formation, Structure, and Dynamical Evolution
(a) トリノ(イタリア)
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://iaus276.oato.inaf.it/IAUS_276/Program/index.html
10/18 - 10/22
The Origin of Stellar Masses
(a) テネリフェ島(スペイン、カナリア諸島)
(b)
(c)
(d) 旅費補助締め切り:5月30日
アブストラクト締め切り: 7月2日
参加登録締め切り(早期割引): 7月2日
参加登録締め切り(通常料金): 9月8日
(e) URL: http://www.iac.es/congreso/constellation10/
10/25 - 10/29
In the spirit of Bernard Lyot 2010 - Direct Detection of Exoplanets and Circumstellar Disks
(a) パリ
(b)
(c)
(d) アブストラクト締め切り: 6月4日
参加登録締め切り(早期): 9月6日
(e) URL: http://lyot2010.lesia.obspm.fr/
11/4 - 11/6
第6回低温研衝突研究会
(a) 北海道大学 低温科学研究所 講堂
(b)
(c)
(d)
(e) URL: [oml 3156]
11/16 - 11/19
FDEPS 2010 第13回 ワークショップ「地球惑星科学における流体力学」
(a) 関西セミナーハウス(京都修学院)
(b)
(c)
(d) 申込締切  2010年10月25日
(e) URL: [oml 3144]
11/17 - 11/19
第54回宇宙科学技術連合講演会
(a) 静岡市
(b)
(c)
(d) 講演申込締切  2010年7月15日12時
(e) URL: http://www.jsass.or.jp/sputlcom/54ukaren/
11/22 - 11/23
「粉体物理と惑星科学の接点」ワークショップ
(a) 惑星科学研究センターセミナー室(神戸大学六甲キャンパス内)
(b)
(c)
(d)
(e) URL: [oml 3207]
11/24 - 11/26
第2回IRAF 講習会(Python & C/C++、Pyraf編)
(a) 国立天文台三鷹キャンパス 南棟2F共同利用室A
(b)
(c)
(d) 申込締切  2010年10月18日
(e) URL: http://www.adc.nao.ac.jp/J/cc/public/koshu_shiryo.html#iraf_prog
[oml 3132]
11/30
はやぶさ2から考えるサイエンス研究会
(a) 東京大学・博物館
(b) 「はやぶさ2からのサイエンス」コーディネーショングループ
(c)
(d)
(e) URL: [oml 3193]
12/02 - 12/03
月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会
(a) 〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 相模原キャンパス 研究・管理棟(A棟) 2階大会議場
(b)
(c)
(d) 2010年10月25日(月)
(e) URL: http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/2010/1202_yogan.shtml
[oml 3158]
12/08 - 12/10
2010年度N体計算可視化の学校
(a) 国立天文台三鷹キャンパス(1日目:輪講室、2日目以降:第三会議室)
(b)
(c)
(d) 旅費補助を希望する場合は2010年11月25日(木)17時
希望しない場合は 2010年11月29日(月)17時
(e) URL: http://www.cfca.nao.ac.jp/~takedatk/VisualizationSchool/index.html
[oml 3190]
12/10 - 12/11
第7回 始原天体研究会
(a) 自然科学研究機構・国立天文台 三鷹キャンパス
(b) 日本惑星科学会 小天体探査研究会
(c)
(d) 申込の締め切りは、2010年11月19日(金曜日)
(e) URL: [oml 3203]
12/14
CPS ミニワークショップ
天文学・惑星科学における計算機とその利用
(a) 神戸 CPS セミナー室(自然科学総合研究棟4号館 8F CPS 内)
(b) CPS
(c)
(d)
(e) URL: [oml 3253]
12/16 - 12/17
第3回スペースガード研究会 & 第4回スペースデブリワークショップ
(a) 東京都調布市深大寺東町7−44−1  宇宙航空研究開発機構 調布航空宇宙センター 事務棟1号館2階講堂
(b)
(c)
(d) 講演申込(スペースガード研究会のみ):2010年11月22日(月)必着
(e) URL: [oml 3134]
12/20 - 12/21
ISAS/JAXA 第32回太陽系科学シンポジウム
(a) 宇宙科学研究所 相模原キャンパス (神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1) 新A棟2階 1257会議室
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/2010/1220_sun.shtml
[oml 3275]
_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会