日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

トップページ > ニュース > 2013年 秋季講演会

2013年 秋季講演会

2013年秋季講演会トップ | 参加/発表/予稿登録 | 大会当日 | アクセス | 組織


日程・場所

秋季講演会

 主催
日本惑星科学会、石垣市

 日程
2013年11月20日(水)- 22日(金)

    11月23日(土)に一般者向けの講演会を予定しています。
 場所
石垣市民会館

907-0013 沖縄県石垣市浜崎町1丁目1番2

(受付は1階、講演会場は大ホール、ポスターセッション会場は 1階ホワイエ)

懇親会

場所:ホテルミヤヒラ
日時:11月21日(木)18:30−20:30

一般講演会

日程
2013年11月23日(土)
場所
石垣市民会館(石垣市民会館のホームページ)沖縄県石垣市浜崎町1丁目1番2

会場写真(クリックで大きくなります)

ポスター会場、メインホール内部(1)、メインホール内部(2)、市民ホール外観
ポスター会場(1階ロビー) メインホール(1) メインホール(2) 市民ホール外観
むりかぶし望遠鏡、石垣島天文台、VERA
むりかぶし望遠鏡 石垣島天文台 VERA

発表要項

発表資格

著者に本会の会員を含むこと。

発表形式とプログラム編成

口頭発表またはポスター発表。
今回の秋季講演会でもポスター発表を充実させたいと考えていますので、積極的なご応募をお待ちしています。
申込数の関係で、発表形式のご希望に添えないことがあります。
原則として、同一の方が第一著者として複数件発表される場合、口頭発表は1件までとさせていただきます。
発表の採否も含め、プログラム編成については実行委員会が最終的に決定します。予めご了承下さい。

口頭発表


一般セッション・・・10分(2分間の質疑時間を含む)
特別セッション・・・15分(3分間の質疑時間を含む)
スクリーンを1面、液晶プロジェクタを1台利用可能です。

ポスター発表


ポスターセッションを設けます。
ポスター会場:講演会場1階ホワイエ
ポスタースペース(一人当たり):A0サイズの用紙を縦貼りできるサイズ

最優秀発表賞セッション


本講演会において第一著者として発表する博士学位を有していない学生会員は、最優秀発表賞に応募できます。
最優秀発表賞セッションに採択された発表者には口頭発表とポスター発表の両方を行っていただきます。
別途定める今年度の要項に従ってください。
詳細は本会メーリングリスト(oml)および本会ホームページでお知らせします。

予稿原稿

本会ホームページに記載された指示に従って下さい。

本秋季講演会までの主なスケジュール(予定)

日時 イベント
6/20(木) 発表申込 開始
予稿原稿受付 開始
事前参加申込 開始
事前支払 開始
7/24(水) 最優秀発表賞申込の受付締切
7/31(水) 発表申込締切
9/19(木) 予稿原稿の受付締切
10/18(月) 託児施設利用申込の締切
10/21(月) 事前参加申込・事前支払の受付締切

参加費用

項目 事前支払 当日支払
参加費 一般会員 2,500 円 3,000 円
学生会員 1,500 円 2,000 円
非会員 4,500 円 5,000 円
懇親会費 一般会員 4,500 円 6,000 円
学生会員 2,500 円 3,000 円
非会員 4,500 円 6,000 円
予稿集 1,200 円 1,500 円

ネットワーク

会場の石垣市民会館にはネットワーク環境の用意がありません。

一般向け講演会の開催について

日時
2013 年 11 月 23 日(土・祝)  開場時間:13:00、開演時間:13:30

場所
石垣市民会館 大ホール
〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町1丁目1番2
講演者

田村 元秀(東京大学大学院理学系研究科・教授)

題目

New Worlds:太陽系外惑星観測の最前線

主催:石垣市教育委員会 共催:日本惑星科学会、自然科学研究機構国立天文台

その他

(1)
乳幼児を同伴される予定の方は、下記までお問い合わせください。
最寄りの保育施設を紹介いたします。
なお、保育費用の一部を本会が補助します。

託児補助のご利用の流れは、以下となります。利用申込締切日は10月18日です。
託児規則(pdf)
1.下記託児担当に連絡
2.利用者が託児所を予約
3.利用後、託児所発行の領収書、および託児補助利用申請書(ダウンロード)を記入の上、財務専門委員会へ送付

担当:宮地 竹史
Email:

(2)
秋季講演会の申込にあたり、インターネットが利用できない方、また、何かご不明な点がおありの方は、下記までお問い合わせ下さい。
〒181-8588 東京都三鷹市大沢 2-21-1
国立天文台天文情報センター気付 日本惑星科学会国立天文台 LOC
FAX:0422-34-3810
Email:

(3)
このお知らせの内容は、やむを得ない事情が発生した場合にその一部が変更される可能性があります。
本会ホームページで最新の情報をご確認下さい。

2013秋季講演会トップ | 参加/発表/予稿登録 | 大会当日 | アクセス | 組織


_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会