日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

11月15日(月)

9:00-11:45 セッション5(座長:高田淑子)

開始時刻 講演番号 題目 著者
9:30 501 炭酸カルシム存在下での高温加熱からの冷却過程におけるホルムアルデヒドの反応 ○大東佳奈(九大・理)
村江達士(九大・理)
9:45 502 高エネルギー粒子線による二酸化炭素・一酸化炭素・窒素・水混合気体からのアミノ酸・核酸塩基の生成 ○小林憲正(横浜国大・工)
山梨洋人(横浜国大・工)
大橋暁弘(横浜国大・工)
潮賢太郎(横浜国大・工)
増田仁美(横浜国大・工)
金子竹男 (横浜国大・工)
斉藤 威(東大・宇宙線研)
10:00 503 氷の結晶化度の凝縮速度依存性 ◯西願寺 善彦(名大・理)
山本 哲生(名大・理)
10:15 504 固体二酸化炭素のレオロジー ○山下靖幸(宇宙研)
藤波慎司(宇宙研)
加藤學(宇宙研)
10:30 505 DTAによるアモルファス氷の結晶化潜熱測定:
彗星核からのガス放出率への影響
香内晃(北大・低温研)
○城野信一(神戸大・自然)
10:45 506 地球の氷惑星化現象:全球凍結の物理化学的プロセスと時間スケール 田近英一 (東大・理)
11:00 507 SIMSによる月表土試料中の窒素同位体分析-太陽風組成の探求 ○橋爪 光 (CRPG-CNRS, Nancy, France, 阪大・理)
Marc Chaussidon (CRPG-CNRS, Nancy, France)
Bernard Marty (CRPG-CNRS, Nancy, France)
11:15 508 縞状鉄鉱生産の量的見積もりとその地球史的な意義 萩谷 宏(巣鴨高)
11:30 509 強親鉄元素からみた地球の集積過程 ○大谷栄治(東北大・理)
佐藤仁(東北大・理)
平田岳史(東工大・地惑)

11:45-13:00 昼食

13:00-14:30 セッション6(座長:大竹真紀子)

開始時刻 講演番号 題目 著者
13:00 601 南極産Asuka-881467ユークライトの岩石学的特徴について 矢内桂三(岩手大・工)
13:15 602 Allende (CV3)隕石の磁化機構と母天体の熱史 ○船木 實 (極地研)
P. Wasilewski (NASA)
13:30 603 CMコンドライトの炭素質物質と熱変成 ○北島富美雄(九大・理)
中村智樹(九大・理)
高岡宣雄(九大・理)
村江達士(九大・理)
13:45 604 MaskelyniteのCathodoluminescence ○佐藤暁子(岡山理科大)
蜷川清隆(岡山理科大)
兵藤信博(自然科学研究所)
14:00 605 リターンサンプルへのXTM(X線トモグラフ顕微鏡)の応用 ◯土'山明(大阪大・理)
上杉健太朗(東工大・理)
中野司(地調)
鈴木芳生(JASRI)
八木直人(JASRI)
梅谷啓二 (JASRI)
14:15 606 X線CT法によるコンドリュールの3次元構造解析 ○川畑俊晴(大阪大・理)
土'山明(大阪大・理)
近藤眞弘(大阪大・理)
14:30 607 神戸に落下した隕石について(タイトル未定) 土'山明(大阪大・理)
中村昇(神戸大・自然)
(講演者未定)

14:45-16:45 セッション7(座長:橋爪光)

開始時刻 講演番号 題目 著者
14:45 701 マイクロ波加熱法による珪酸塩微粒子の生成 ○平家 勉 (名大・理)
平原 靖大 (名大・理)
15:00 702 宇宙風化作用のシミュレーションと小惑星の反射スペクトル ○佐々木晶(東大・理)
廣井孝弘(ブラウン大)
山田真保(宇宙フォーラム)
15:15 703 月面反射スペクトルと表面粒子サイズの関係 ○大竹真紀子(宇宙開発事業団)
大嶽久志(宇宙開発事業団)
比嘉道也(宇宙開発事業団)
杉原孝充(宇宙開発事業団)
15:30 704 宇宙塵表面上の水素分子生成点付近での局所的温度上昇と化学的蒸発機構 ◯高橋順子(国立天文台)
David A. Williams (University College London)
15:45 705 コア/マントルプレソーラーグレインの不均質凝縮 ◯千貝 健(名大・理/北大・理)
山本 哲生(名大・理)
小笹 隆司(北大・理)
16:00 706 Na2O-SiO2メルトからのナトリウム蒸発速度 ◯白井智子(大阪大・理)
橘省吾(大阪大・理)
土山明 (大阪大・理)
16:30 707 炭素質物質から生成するマイクロダイヤモンドの成長 ○木村誠二(立命館大・理工)
墻内千尋(立命館大・理工)
和田節子(電通大)

TOP、13日(土)、14日(日)へ

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会