日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

11月13日(土)

9:30-10:30 受付

10:30-12:00 セッション1(座長:田近英一)

開始時刻 講演番号 題目 著者
10:30 101 原始惑星系円盤における微惑星形成
〜ガス-ダスト2相流体モデルによる数値計算〜
◯山多 隆宏 (名大・理)
渡邊 誠一郎 (名大・理)
10:45 102 乱流中の原始太陽系円盤内での微惑星に形成について ○石田 修一 (東工大・地惑)
田中 秀和 (東工大・地惑)
井田 茂 (東工大・地惑)
中澤 清(東工大・地惑)
11:00 103 木星型惑星のサブディスクを通じた成長 〇谷川 享行(名大・理)
渡邊 誠一郎(名大・理)
竹内 拓(ストックホルム天文台)
11:15 104 カイパーベルトにおける永年共鳴の移動 ○長沢真樹子(東工大・地惑)
井田茂(東工大・地惑)
田中秀和(東工大・地惑)
11:30 105 Upsilon Andromedaeの惑星系の安定性 ○木下宙(国立天文台)
中井宏(国立天文台)
11:45 106 金星赤道域の雲-放射-力学フィードバック 今村 剛 (宇宙研)

12:00-13:00 昼食

13:00-15:00 セッション2(座長:井田茂)

開始時刻 講演番号 題目 著者
13:00 201 月の可視・近赤外マルチバンド画像の位相角補正法 ○横田康弘(宇宙研)
本田親寿(宇宙研)
飯島祐一(宇宙研)
本田理恵(高知大・数理情報)
水谷仁(宇宙研)
13:15 202 すばる望遠鏡による小惑星の衛星捜し ○柳澤正久(電通大)
中村良介(神戸大・情報)
長谷川直(宇宙研)
佐藤勲(渡辺技研)
布施哲治(国立天文台)
宮坂正大(東京都庁)
13:30 203 Mare Imbriumの地質解析 ○大嶽久志(NASDA)
平田成(NASDA)
13:45 204 SELENEのレーザ高度計側方視の測定精度 ○河野 宣之(国立天文台・水沢)
荒木 博志(国立天文台・水沢)
坪川 恒也(国立天文台・水沢)
大江 昌嗣(国立天文台・水沢)
14:00 205 レゴリス表面の光散乱測定値を用いた小天体多色カメラ画像の模擬 ◯川股 正和(神戸大・自然)
中村 昭子(神戸大・自然)
亀井 秋秀(神戸大・自然)
中村 良介(神戸大・情報)
向井 正 (神戸大・自然)
14:15 206 IRASによる小惑星の表層状態の推定 ○長谷川直(宇宙研)
安部正真(宇宙研)
14:30 207 波長依存性から得られる火星の霧粒子の光学特性 ◯ 稻田 愛(神戸大・自然)
中村 昭子(神戸大・自然)
中村 良介(神戸大・情報)
向井 正(神戸大・自然)
14:45 208 黄道光の測光観測と3次元モデル ○石黒正晃(神戸大・自然)
藤井康正(神戸大・自然)
吉下千秋(神戸大・自然)
中村良介(神戸大・情報)
向井正(神戸大・自然)

15:00-15:15 休憩

15:15-17:00 セッション3(座長:渡邊誠一郎)

開始時刻 講演番号 題目 著者
15:15 301 有機物の糊効果によるエコンドライト母天体の急速成長 ○香内 晃(北大・低温研)
工藤達行(北大・低温研)
中野英之(北大・低温研)
15:30 302 高速微粒子衝突により形成されたクレーターの解析 ○濱邊 好美(東大・理)
佐々木 晶 (東大・理)
大橋 英雄(東京水産大)
柴田 裕実 (東大・原セ)
河村 亨(獨協医大)
野上 謙一 (獨協医大)
15:45 303 Impactorの衝突頻度と小惑星レゴリスの厚さ ○道上達広(宇宙研)
安部正真(宇宙研)
藤原顕(宇宙研)
16:00 304 高速度衝突における衝撃波伝播と破片質量 ◯三谷 典子(東大・理)
渡邊 誠一郎(名大・理)
吉田 正典(物質研)
16:15 305 シリカエアロジェルへの宇宙ダストの超高速度衝突に関する実験的研究 ○北澤幸人(宇宙科学研究所/茨城大学/石川島播磨重工業(株))
藤原 顯 (宇宙科学研究所)
門野敏彦 (物質工学工業技術研究所)
今川吉郎(宇宙開発事業団)
鎌倉千秋(宇宙開発事業団)
岡田 豊 (石川島播磨重工業(株))
上松和夫(石川島播磨重工業(株))
16:30 306 国際宇宙ステーション(ISS)に於けるダスト捕獲実験(MPAC)の概要 ○北澤幸人(石川島播磨重工業(株))
河内啓輔(石川島播磨重工業(株))
宮寺 岳仁(石川島ジェットサービス(株))
中村 龍太(石川島ジェットサービス(株))
今川吉郎(宇宙開発事業団)
鎌倉千秋(宇宙開発事業団)
中山陽一(宇宙開発事業団)
舘 義昭(宇宙開発事業団)    
16:45 307 自転による小惑星の破壊の可能性 ○疋田 肇(宇宙研)
石橋 之宏(宇宙研)
水谷 仁(宇宙研)

TOP、14日(土)、15日(日)へ

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会