日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

日本惑星科学会誌「遊・星・人」第 29 巻 (2020)

トップページ >

「遊・星・人」第29巻 (2020)

1 号 (3 月号)

  • 巻頭言: 犬塚 修一郎 [ 3 ]

  • 「2018年度最優秀研究者賞受賞記念論文」
    • 紀元前太陽系を探る:質量放出星から太陽系への物質進化: 瀧川 晶 [ 4 ]

  • 核合成起源同位体二分性と初期太陽系の進化: 深井 稜汰 [ 14 ]

  • 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その41 〜LIRの新しい可能性〜: 神山 徹,福谷 貴一,今村 剛 [ 22 ]
  • 火の鳥「はやぶさ」未来編 その20 〜小惑星リュウグウからのリターンサンプル分析の全体像〜: 安部 正真,橘 省吾,小林 桂,伊藤 元雄,渡邊 誠一郎 [ 28 ]
  • 遊星人の海外研究記 その2 〜日米の大同&小異〜: 門屋 辰太郎 [ 38 ]
  • 惑星ラボからこんにちは! その2 〜公立大学法人会津大学・宇宙情報科学研究センター( ARC-Space )〜: 本田 親寿 [ 43 ]
  • 「天体の衝突物理の解明 (XV) ~小惑星の表層進化~」開催報告: 末次 竜,岡本 尚也,鎌田 俊一,嶌生 有理,杉浦 圭祐,保井 みなみ [ 46 ]
  • 日本惑星科学会2019年秋季講演会開催報告: 河北 秀世 [ 52 ]
  • New Face
    • 深井 稜汰 [ 54 ]
  • JSPS Information [ 56 ]
  • 編集後記 [ 59 ]

  • 第29巻1号[ 一括ダウンロード ]

2 号 (6 月号)

  • 巻頭言: 渡部 潤一 [63]

  • 系外惑星「遠い世界の物語」その12 〜系外惑星大気中の有機物ヘイズ〜 : 川島 由依 [64]
  • 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その42 〜超回転〜: 堀之内 武 [75]
  • 火の鳥「はやぶさ」未来編 その21〜熱撮像で明らかにされた始原的小惑星の超高空隙な特徴〜: 岡田 達明,福原 哲哉,田中 智,坂谷 尚哉,嶌生 有理,荒井 武彦,千秋 博紀,出村 裕英,神山 徹,関口 朋彦,「はやぶさ2」TIRチーム [80]
  • 遊星百景 その19 〜二次クレータ〜: 本田 親寿 [88]
  • 第 12 回 月惑星探査データ解析実習会を終えて: 出村 裕英,嵩 由芙子,園家 俊,松尾 祐飛,平田 成,本田 親寿,月惑星探査データ解析実習会世話人一同 [90]
  • 2020年度日本惑星科学会秋季講演会のお知らせ : 出村 裕英 [95]
  • 2020年度助成事業 2 件公募のご案内 : 公益財団法人 宇宙科学振興会 [96]
  • 学位論文タイトル紹介 [97]
  • JSPS Information [98]
  • 編集後記 [99]

  • 第29巻2号[一括ダウンロード]

3 号 (9 月号)

  • 巻頭言: 金田 英宏 [103]

  • 「2019年度最優秀発表賞受賞論文」
    • 太陽系外縁天体の衛星形成と潮汐進化: 荒川 創太,兵頭 龍樹,庄司 大悟,玄田 英典 [ 104 ]

  • 特集「古今未曽有の日本の月/火星地下世界探査 (UZUME)計画」
    • 古今未曽有の日本の月/火星地下世界探査 (UZUME)計画: 春山 純一,河野 功,西堀 俊幸,岩田 隆浩,山本 幸生,桜井 誠人, 大槻 真嗣,諸田 智克,石上 玄也,月火星の地下空洞直接探査リサーチグループ [ 115 ]
    • 古今未曽有の日本の月/火星地下世界探査 (UZUME)計画におけるアウトリーチ活動の歩みとその成果: 新井 真由美, 藤原 靖, 山田 竜也, 河野 功, 春山 純一 [ 122 ]
    • 月縦孔地形による放射線防護効果: 内藤 雅之,長谷部 信行,天野 義春,小平 聡 [ 132 ]

  • 系外惑星「遠い世界の物語」その13 ~系外惑星大気中の鉱物雲~: 大野 和正 [138]
  • 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その43 ~明日の金星は今日より涼しい?~: Y. J. Lee [150]
  • みんなでふたたび木星へ,そして氷衛星へ その5 ~ ガニメデレーザ高度計GALAで測る氷の世界と地下の海 ~: 塩谷 圭吾,木村 淳,小林 正規,荒木 博志,野田 寛大,並木 則行,押上 祥子,石橋 高,東原 和行,齋藤 義文,フスマン ハウケ,GALAチーム [153]
  • 遊星人の海外研究記 その3 ~フランスで生活する楽しさとちょっとの苦労~: 小玉 貴則 [171]
  • 「 第5回 iSALE 講習会」参加報告: 嶌生 有理 [176]
  • 2020年度宇宙科学奨励賞公募のご案内: 公益財団法人 宇宙科学振興会 [180]
  • JSPS Information [181]
  • 編集後記 [183]

  • 第29巻3号[一括ダウンロード]

4 号 (12 月号)

  • 巻頭言: 竝木 則行 [187]

  • 近赤外線二色図による小惑星スペクトル型の定量的判定: 神山 悠翔,井上 昭雄 [188]

  • 特集「古今未曽有の日本の月/火星地下世界探査 (UZUME)計画」
    • 月縦孔地下空洞の磁力探査: 清水 久芳,春山 純一 [ 200 ]
    • 小型探査プローブ搭載の複数広角カメラを用いた 縦孔側壁の3次元再構成: 榎田 直紘,宮内 貴大,石上 玄也 [ 208 ]

  • 一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その44 ~ ΔVと三機協同観測: 2020年10月の多忙な「あかつき」~: 佐藤 毅彦,山﨑 敦 [218]
  • 火の鳥「はやぶさ」未来編 その22 ~ SCI衝突実験とDCAM3の観測 ~: 門野 敏彦 [222]
  • 遊星百景その20 ~ ミューゼスの海~ラブルパイル小惑星に広がる「水面」~ ~: 金丸 仁明 [225]
  • 遊星人の海外研究記 その4 ~ 台湾における天文研究 ~: 松本 侑士 [227]
  • 日本惑星科学会2020年秋季講演会プログラム: 出村 裕英,大竹 真紀子,平田 成,小川 佳子,本田 親寿,北里 宏平,奥平 恭子,嵩 由芙子 [231]
  • JSPS Information [247]
  • 編集後記 [252]

  • 第29巻4号[一括ダウンロード]
_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会