日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

過去の学会賞受賞者一覧

トップページ > ニュース > 学会賞 > 過去の学会賞受賞者一覧

過去の学会賞受賞者一覧

最優秀発表賞:JSPS Best Presentation Award

2024年度

  • 吉田有宏さん(総合研究大学院大学・国立天文台)

  • 「一酸化炭素分子輝線の圧力広がりを用いた原始惑星系円盤ガス面密度分布の精密測定」
  • 神野天里さん(神戸大学)

  • 「大規模惑星形成N体シミュレーションで探る氷惑星の起源」

2023年度

  • 湯本航生さん(東京大学)

  • 「はやぶさ2搭載光学航法カメラと OSIRIS-REx 搭載 MapCam の相互校正による小惑星 Ryugu・Bennu のスペクトル進化の比較分析」

2022年度

  • 桑原歩さん(東京工業大学)

  • 「原始惑星が駆動するガス流れ場とダストの運動:円盤面密度分布と惑星形成への影響」

2021年度

  • 紅山仁さん(東京大学)

  • 「木曽105cmシュミット望遠鏡 Tomo-e Gozen を用いた微小地球接近小惑星の高時間分解能撮像観測」

2020年度

  • 吉田辰哉さん(北海道大学)

  • 「還元型原始地球大気の流体力学的散逸」

2019年度

  • 荒川創太さん(東京工業大学)

  • 「太陽系外縁天体の衛星形成と潮汐進化」

2018年度

  • 冨永遼佑さん(名古屋大学)

  • 「原始惑星系円盤中のダストの乱流拡散の再定式化と散逸が駆動する不安定性による多重リング形成」

2017年度

  • 野津翔太さん(京都大学)

  • 「ALMA分光観測による原始惑星系円盤のH2Oスノーラインの同定可能性」

2016年度

  • 兵頭龍樹さん(神戸大学)

  • 「多様な巨大惑星リングの形成過程について」

2015年度

  • 田中佑希さん(名古屋大学)

  • 「磁気流体波動がガス惑星の大気散逸と大気構造に与える影響」
  • 田崎亮さん(京都大学・東京工業大学)

  • 「原始惑星系円盤における高空隙率ダストの光学特性とその応用」

2014年度

  • 松野淳也さん(京都大学)

  • 「三次元観察と室内実験から探る GEMS の起源」

2013年度

  • 片岡章雅さん(総合研究大学院大学(国立天文台))

  • 「高空隙ダストの静的圧縮を考慮した微惑星形成」

2012年度

  • 長勇一郎さん(東京大学)

  • 「K-Ar法を用いた惑星探査におけるその場年代計測法の開発」

2011年度

  • 藤谷渉さん(東京大学)

  • 「隕石中の炭酸塩年代測定から探る含水小惑星形成と進化」

2010年度

  • 荒川雅さん(東京大学)

  • 「中性子および赤外線による氷結晶の構造解明と惑星科学への応用」

2009年度

  • 瀧川晶さん(東京大学)

  • 「コランダムの凝縮異方性を用いた星周ダスト形成環境の推定」
  • 保井みなみさん(名古屋大学)

  • 「氷・シリカ混合物の流動則に対する空隙の効果:氷衛星の地形緩和への応用」

2008年度

  • 荻原正博さん(東京工業大学大学院)

  • 「M型星における中心星近傍領域での惑星集積N体シミュレーション」

2007年度

  • 陶山徹さん(北海道大学大学院)

  • 「合体成長過程におけるダスト圧縮過程の数値計算とその定式化」

2006年度

  • 斎藤靖之さん(東京大学大学院/JAXA)

  • 「新しくアーカイブされたアポロ熱流量観測データと新たな月熱流量値の推定」

2005年度

  • 長岡明宏さん(北海道大学大学院)

  • 「星間塵表面反応によるメタノールの重水素濃集機構」

2004年度

  • 三浦均さん(筑波大学大学院)

  • 「衝撃波加熱コンドリュール形成:形成現場の光学的厚さに関する制限」
  • 倉橋映里香さん(東京大学大学院)

  • 「コンドリュール同時形成:炭素質コンドライト中コンドリュールの26Al年代測定」

2003年度

  • 玄田英典さん(東京大学大学院)

  • 「地球型惑星の大気形成における巨大天体衝突の影響」

優秀発表賞:JSPS Excellent Presentation Award

2024年度

  • 平井英人さん(東京工業大学)

  • 「有機物エアロゾル模擬物質の表面エネルギーと弾性率の温度依存性」
  • 福原優弥さん(東京工業大学)

  • 「原始惑星系円盤の鉛直シア不安定性とダストの共進化:微惑星形成と円盤観測への示唆」

2023年度

  • 吉田雄城さん(東京大学)

  • 「分子動力学シミュレーションで探るダストモノマー間相互作用:JKR 理論の拡張」
  • 土井聖明さん(総合研究大学院大学,国立天文台)

  • 「原始惑星系円盤 HD 163296 のダストサイズ推定:ダストリング幅の観測波長依存性からの制限」

2022年度

  • 于賢洋さん(東京大学)

  • 「マグマの生成・移動を伴う2次元円環マントル対流による月の進化モデル」
  • 庄崎弘基さん(東京工業大学)

  • 「機械学習によるカオス地形の識別と分類:火星地下氷圏の分布と進化への示唆」

最優秀研究者賞: JSPS Outstanding Young Scientist Award

2023年度

  • 田崎亮さん(グルノーブル・アルプ大学)

2022年度

  • 野津翔太さん(理化学研究所 開拓研究本部)

2021年度

  • 兵頭龍樹さん(JAXA 宇宙科学研究所)
  • 巽瑛理さん(Instituto de Astrofisica de Canarias)

2020年度

  • 平野照幸さん(アストロバイオロジーセンター)
  • 片岡章雅さん(国立天文台)

2019年度

  • 古家健次さん(筑波大学)

2018年度

  • 黒川宏之さん(東京工業大学 地球生命研究所)

  • 瀧川晶さん(京都大学 白眉センター)

2017年度

  • 鎌田俊一さん(北海道大学)

2016年度

  • 秋山永治さん(国立天文台チリ観測所)

2015年度

  • 黒澤耕介さん(千葉工業大学惑星探査研究センター)

  • 癸生川陽子さん(横浜国立大学大学院工学研究院)

2014年度

  • 武藤恭之さん(工学院大学)

2013年度

  • 奥住聡さん(東京工業大学大学院理学研究科)

2012年度

  • 成田憲保さん(国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室)

2010年度

  • 小林浩さん(Astrophysical Institute and University Observatory, Friedrich Schiller University Jena)

  • 諸田智克さん(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 固体惑星科学研究系)

2009年度

  • 関根康人さん(東京大学 大学院新領域創成科学研究科)

2008年度

  • 和田浩二さん(千葉工業大学 惑星探査研究センター)

2007年度

  • 生駒大洋さん(東京工業大学 大学院理工学研究科)

  • 長沢真樹子さん(東京工業大学 グローバルエッジ研究院)

2006年度

  • 木村勇気さん(立命館大学 理工学部物理科学科)

2005年度

  • 橘省吾さん(東京大学 理学系研究科)

2004年度

  • 河北秀世さん(京都産業大学 理学部)

2003年度

  • 小久保英一郎さん(国立天文台 理論天文学研究系)

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会