神戸大学
目次大学の概要神戸大学大学院における惑星科学および周辺分野の教育研究大学院理学研究科惑星学専攻は、組織規模はコンパクトながら地球惑星科学の諸分野を幅広くカバーしています。
平成19年4月、大学院自然科学研究科の改組により、数学・物理学・化学・生物学・地球惑星科学の5つの専攻からなる『神戸大学大学院理学研究科』が新たに設置されたのと同時に、惑星科学の拠点として研究を推進し若手研究者を育成することを目的に、『惑星科学研究センター(CPS)』が、理学研究科の付属センターとして発足しました。 さらに平成27年4月、専攻及び学科名を、地球惑星科学専攻、地球惑星科学科から「惑星学専攻」「惑星学科」(英語名:Department of Planetology)へ変更・改組しました。これにより、日本で初めての「惑星学専攻」「惑星学科」が誕生しました。我々の「惑星学専攻」はこの改組に伴い、以下のことに挑戦します。
大学院理学研究科 惑星学専攻平成27年4月の専攻及び学科名の変更に伴い、講座・研究教育分野も再編しました。
<教育研究分野とスタッフの研究対象・手法>
大学院入試情報平成28年度 大学院理学研究科惑星学専攻 入試案内(2016年4月入学)
|