日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

日本惑星科学会 日本惑星科学会
ニュース
学会概要
入会案内
学会刊行物
賛助会員
受付窓口
会員ページ
連絡先
関連リンク
学会運営業務

トップページ > ニュース > 大学連携フォーラム > 2007年 > 大学院案内 > 東京大学

東京大学

目次

  • 大学の概要
  • 東京大学大学院における惑星科学および周辺分野の教育研究
  • 東京大学大学院の惑星科学研究分野・惑星科学者
  • 大学院入試情報

大学の概要

  • 分類:国立大学法人
  • 所在:〒113-0033 文京区本郷7-3-1 (理学系研究科・総合研究博物館); 〒277-8561 柏市柏の葉5-1-5 (新領域創成科学研究科); 〒153-8902 目黒区駒場3-8-1 (総合文化研究科); 〒113-0032 文京区弥生1-1-1 (地震研究所)
  • HP:http://www.u-tokyo.ac.jp/

東京大学大学院における惑星科学および周辺分野の教育研究

東京大学では,理学系研究科地球惑星科学専攻を中心に複数の専攻や研究所で惑星科学に関する研究・教育をおこなっています.各研究グループでは,惑星系の誕生や進化,惑星システムの進化や安定性,惑星内部ダイナミクス,惑星気候,アストロバイオロジー,惑星探査など惑星科学分野の広い領域を,理論,モデリング,実験,分析,調査,観測,探査データ解析など様々な手法を駆使して研究活動をおこなっています.また,研究グループごとのセミナーでの教育活動の他,専攻や講座を越えた合同セミナー (地球惑星科学コロキウムなど) も開催しており,院生はこれらのセミナーでの発表を通じて,惑星科学分野の総合理解を目指します.

--- 惑星への夢や憧れ,東大で形にしませんか? ---

  • 理学系研究科
    • 地球惑星科学専攻
      • 地球惑星システム科学講座:地球惑星システムの誕生・進化・安定性・普遍性
      • 宇宙惑星科学講座:惑星探査,惑星物質科学,宇宙空間物理学
      • 大気海洋科学:大気物理学,海洋力学,気候力学,大気海洋物質科学
      • 固体地球科学:地球内部ダイナミクス,地球内部物質循環,地震,火山,地形形成
      • 地球生命圏科学:地球環境と生命の進化・相互作用

    • 連携講座 宇宙航空研究開発機構宇宙科学本部:太陽系探査,宇宙空間物理学
    • 附属地殻化学実験施設:地球外物質分析,地球内部・表層現象の化学
  • 新領域創成科学研究科
    • 複雑理工学専攻:アストロバイオロジー
  • 総合文化研究科
    • 広域システム科学系:惑星内部ダイナミクス,地球生命史,天文学
  • 附置研究所・全学センター
    • 地震研究所:惑星内部物理学,地震学,火山学,防災
    • 総合研究博物館:惑星探査,惑星地質
    • 海洋研究所
    • 気候システム研究センター
    • 物性研究所
    • 先端科学技術研究センター
    • 空間情報科学研究センター

東京大学大学院の惑星科学研究分野・惑星科学者

  • 地球惑星システム科学
    • 阿部 豊 :惑星気候学,生命存在可能惑星,惑星初期進化(地球惑星システム科学講座)
    • 田近 英一:地球惑星システム進化学,全球凍結,地球環境変動(地球惑星システム科学講座)
    • 永原 裕子:原始惑星系物質進化,宇宙鉱物学,岩石学(地球惑星システム科学講座)
    • 橘 省吾 :原始惑星系・惑星表層化学進化,実験惑星科学(地球惑星システム科学講座)
  • 宇宙空間物理学・惑星磁気圏科学
    • 星野 真弘:宇宙空間物理学(宇宙惑星科学講座)
    • 横山 央明:太陽・天体プラズマ物理学(宇宙惑星科学講座)
    • 山本 隆 :太陽地球系物理学(宇宙惑星科学講座)
    • 三浦 彰 :宇宙空間物理学(宇宙惑星科学講座)
    • 中村 正人:地球惑星大気プラズマ物理学(宇宙航空研究開発機構)
    • 早川 基 :惑星磁気圏物理学(宇宙航空研究開発機構)
    • 藤本 正樹:宇宙プラズマ物理学・惑星系形成論(宇宙航空研究開発機構)
    • 齋藤 義文:惑星磁気圏物理学(宇宙航空研究開発機構)
  • 太陽系探査
    • 岩上 直幹:惑星大気光学・惑星大気探査(宇宙惑星科学講座)
    • 吉川 一朗:惑星大気光学・惑星大気探査(宇宙惑星科学講座)
    • 加藤 學 :固体惑星探査(宇宙航空研究開発機構)
    • 中村 正人:地球惑星大気プラズマ物理学(宇宙航空研究開発機構)
    • 早川 基 :惑星磁気圏物理学(宇宙航空研究開発機構)
    • 齋藤 義文:惑星磁気圏物理学(宇宙航空研究開発機構)
    • 杉田 精司:惑星探査,アストロバイオロジー(新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)
    • 宮本 英昭:惑星探査,惑星地質(総合研究博物館)
  • 地球外物質分析・惑星物質科学
    • 杉浦 直治:同位体宇宙化学,隕石学(宇宙惑星科学講座)
    • 比屋根 肇:同位体宇宙化学,隕石学(宇宙惑星科学講座)
    • 宮本 正道:固体惑星物質科学(宇宙惑星科学講座)
    • 三河内 岳:惑星物質科学・鉱物学・隕石学(宇宙惑星科学講座)
    • 長尾 敬介:同位体宇宙化学,地球化学(附属地殻化学実験施設)
    • 三浦 弥生:同位体地球惑星化学(地震研究所)
  • アストロバイオロジー
    • 松井 孝典:アストロバイオロジー,比較惑星学(新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)
    • 杉田 精司:アストロバイオロジー,惑星探査(新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)
    • 関根 康人:アストロバイオロジー,地球環境変動(新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)
  • 実験惑星科学
    • 永原 裕子:宇宙鉱物学,原始惑星系物質進化,岩石学(地球惑星システム科学講座)
    • 杉田 精司:アストロバイオロジー,惑星探査(新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)
    • 橘 省吾 :実験惑星科学,原始惑星系・惑星表層化学進化(地球惑星システム科学講座)
    • 関根 康人:アストロバイオロジー,地球環境変動(新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)
  • 惑星地質学
    • 栗田 敬 :惑星地質学,地球惑星内部物理学(地震研究所)
    • 宮本 英昭:惑星探査,惑星地質(総合研究博物館)
  • 惑星内部ダイナミクス
    • 栗田 敬 :地球惑星内部物理学,惑星地質学(地震研究所)
    • 小河 正基:固体地球物理学,マントル進化(総合文化研究科広域システム科学系)
  • 惑星大気
    • 阿部 豊 :惑星気候学,生命存在可能惑星,惑星初期進化(地球惑星システム科学講座)
    • 岩上 直幹:惑星大気光学・惑星大気探査(宇宙惑星科学講座)
    • 吉川 一朗:惑星大気光学・惑星大気探査(宇宙惑星科学講座)
    • 高木 征弘:惑星流体力学・気候力学(大気海洋科学講座)
  • 地球惑星環境進化
    • 田近 英一:地球惑星システム進化学,全球凍結,地球環境変動(地球惑星システム科学講座)
    • 関根 康人:地球環境変動,アストロバイオロジー(新領域創成科学研究科複雑理工学専攻)
    • 橘 省吾 :原始惑星系・惑星表層化学進化,実験惑星科学(地球惑星システム科学講座)

大学院入試情報

  • 理学系研究科地球惑星科学専攻(JAXA,附置研究所,全学センター含む)
    • 入試案内
    • 過去問
  • 新領域創成科学科複雑理工学専攻
    • 入試案内
    • 惑星科学分野の研究者には地球惑星科学専攻を通じて指導を受けることも可能です
  • 総合文化研究科広域システム科学系
    • 入試案内
    • 惑星科学分野の研究者には地球惑星科学専攻を通じて指導を受けることも可能です

(c)1999-2006 日本惑星科学会

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会