日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

トップページ > ニュース > カレンダー過去記事 > 2009年

Calendar of Seminar, Symposium, etc


惑星科学分野に関係する研究会・学会・国際会議などを開催日,会合名, (a) 開催場所,(b) 主催者,(c) 世話人(所属, 住所等, e-mail アドレス), (d)アブストラクト等発表申込締切日,(e) プログラム等関連リソースへのポインタ,の形でまとめてあります。 日本惑星科学会が主催または共催するもの。 日本惑星科学会が協賛・後援等を行うもの。

2009

01/04-01/08
American Astronomical Society 213th Meeting
(a) Long Beach, CA, USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.aas.org/meetings/aas213
01/05-01/09
The 1st CPS International School of Planetary Sciences 2009 "DUST IN SPACE"
(a) 神戸
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://cps.scitec.kobe-u.ac.jp/~pschool/2009-01-05
01/21-01/23
N体計算可視化の学校
(a) 国立天文台三鷹キャンパス
(b) 国立天文台天文シミュレーションプロジェクト
国立天文台4D2Uプロジェクト
宇宙映像利用による科学文化形成ユニット
(c) 武田隆顕(国立天文台4D2Uプロジェクト)
(d) 参加申込締切:2009年1月9日17時
(URL:http://www.cfca.nao.ac.jp/muv/reg/vis/)
(e) URL: http://www.cfca.nao.ac.jp/~takedatk/VisualizationSchool/index.html
[oml 2482]
01/27
天文学・地球惑星科学におけるナトリウム 研究会
(a) 自然科学研究機構・国立天文台 三鷹 解析研究棟(すばる解析棟)大セミナー室
(b) 自然科学研究機構 国立天文台
(c) 渡部潤一(国立天文台)
(d) 参加・発表申込締切:2009年1月7日(E:sodium2009@pub.mtk.nao.ac.jp)
(e) [oml 2450]
01/28-01/30
N体シミュレーション睦月の学校
(a) 国立天文台三鷹キャンパス
(b) 国立天文台天文シミュレーションプロジェクト
(c)
(d) 参加申込締切:2009年1月9日17時(旅費補助希望あり)/2009年1月16日17時(旅費補助希望なし)
(URL:http://www.cfca.nao.ac.jp/muv/reg)
(e) URL: http://www.cfca.nao.ac.jp/muv/#school
[oml 2479]
02/12-02/13
地球化学からみた分離・輸送現象
(a) 東北大学理学部地学棟5階COEセミナー室
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.sci.tohoku.ac.jp/ja/graduate_gp/html/summer_semi-2.html
[oml 2507]
02/23-02/24
Venus Geochemistry: Progress, Prospects, and New Missions
(a) Houston, TX, USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.lpi.usra.edu/meetings/venus2009
02/23-02/25
天体観測、隕石分析、天体核物理学による同位体組成と元素の起源の研究
(a) 国立天文台(三鷹市)、すばる研究棟 大セミナー室
(b)
(c) 早川岳人(原子力機構)
寺西高(九大)
本林透(理研)
梶野敏貴(天文台)
竹田洋一(天文台)
安藤裕康(天文台)
青木和光(天文台)
牧嶋昭夫(岡山大)
山下勝行(岡山大)
(d) 参加・発表申込締切:2009年2月6日
(e) [oml 2499]
02/25-02/26
ミニワークショップ「宇宙の構造形成と物質進化」
(a) 北海道大学 理学研究院
(b)
(c)
(d)
(e) [oml 2560]
02/26-02/27
第23回大気圏シンポジウム
(a) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 本館2階会議場
(b) 自然科学研究機構 国立天文台
(c) 今村剛(JAXA)
山本衛(京都大学)
村田功(東北大学)
(d) 参加・発表申込締切:2009年1月9日(金)(E:taikisympo@ml.isas.jaxa.jp)
(e) [oml 2456]
02/27-03/01
惑星大気研究会
(a) 湘南国際村センター
(b)
(c)
(d) 参加申込締切 : 2009年2月11日(木)
(e) [oml 2544]
02/27-02/28
第5回 始原天体研究会
(a) 自然科学研究機構・国立天文台 三鷹キャンパス すばる解析棟 大セミナー室
(b) 自然科学研究機構 国立天文台
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
(c)
(d) 参加・発表申込締切:2009年1月20日(火)(E:ssmb2008@pub.mtk.nao.ac.jp)
(e) URL: http://chiron.mtk.nao.ac.jp/ssmb2008/
[oml 2481]
03/03-03/03
月惑星探査技術ワークショップ
(a) 東京大学本郷キャンパス
(b) SLIM(小型月探査技術実験機検討)ワーキンググループ、UNISEC
(c)
(d)
(e) [oml 2569]
03/03-03/04
ミニワークショップ「宇宙の構造形成と物質進化」
(a) 北海道大学 理学研究院
(b)
(c)
(d)
(e) [oml 2560]
03/04-03/06
第9回森羅万象学校「生命の新しいとらえ方」
(a) 北海道 小樽市
(b) 森羅万象学校企画グループ
(c)
(d) 申込締切(2009年2月18日(水))
(e) [oml 2520]
03/08-03/09
RISE研究会
(a) 奥州宇宙遊学館(旧緯度観測所本館)セミナー室
(b)
(c)
(d) RISE研究会参加申込締切(2009年2月13日(金))
(e) [oml 2512]
03/09-03/11
数値計算・データ解析実習
(a) 北海道大学
(b) 地球流体電脳倶楽部
(c)
(d) 申込締切(2009年2月20日(金));旅費補助申込締切(2009年2月15日(日))
(e) URL: http://www.gfd-dennou.org/library/davis/workshop/2009-03-09/
[oml 2503]
03/09-03/12
The 2nd INTERFACE MINERALOGY in conjunction with The 2nd CRYSTALLIZATION IN EARLY SOLAR NEBULA
(a) Sendai, Japan
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.ganko.tohoku.ac.jp/shigen/tsukamoto/conference/Interface_mineralogy/
[oml 2556]
03/10-03/11
第一回惑星探査データ解析実習
(a) 東京大学本郷キャンパス理学部4号館
(b) 月惑星探査育英会 実行委員会
(c) 小林直樹(東工大)
橘省吾(東大)
杉田精司(東大)
出村裕英(会津大)
はしもとじょーじ(岡山大)
(d) 申込締切(2009年2月15日(日))
(e) [oml 2534]
03/12-03/13
Blue Earth'09
(a) 立教大学池袋キャンパス
(b) 独立行政法人海洋研究開発機構
(c)
(d)
(e) URL: http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/maritec/rvod/blue_earth/2009/index.html
[oml 2561]
03/17-03/19
第10回惑星圏研究会
(a) 東北大学大学院理学研究科 理学総合棟203室
(b)
(c) 三澤浩昭(東北大学)
(d) 参加申込締切: 2月27日(金)
(e) [oml 2484]・ [oml 2566]
03/23-03/27
40th Lunar and Planetary Science Conference (LPSC 2009)
(a) The Woodlands, Texas, USA
(b)
(c)
(d) アブストラクト投稿締切
2008年1月3日5:00 p.m. CST
(e) URL: http://www.lpi.usra.edu/meetings/lpsc2009/
03/24-03/27
日本天文学会2009年春季年会
(a) 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
(b)
(c)
(d) 講演申込締切
電子メール : 2008年12月16日(火)正午
(e) URL: http://www.asj.or.jp/nenkai/
04/19-04/24
European Geosciences Union General Assembly 2009
(a) Vienna, Austria
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://meetings.copernicus.org/egu2009/index.html
05/11-05/15
International Conference on Comparative Planetology: Venus - Earth - Mars
(a) Noordwijk, the Netherlands
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.rssd.esa.int/index.php?project=MARSEXPLORATION&page=eslab_09
05/16-05/21
日本地球惑星科学連合2009年大会
(a) 幕張メッセ国際会議場(千葉市美浜区中瀬2-1)
(b) 地球惑星科学連合
(c) 日本地球惑星科学連合事務局
   〒113-0032 東京都文京区弥生2−4−6学会センタービル4階
      E:office@jpgu.org
(d) 予稿集原稿投稿・早期締切:2009年1月30日(金)17:00 
  予稿集原稿投稿・最終締切:2009年2月 6日(金)正午12:00
  事前参加登録締切:2009年4月10日(金)正午12:00
(e) 大会HP: http://www.jpgu.org/meeting/
   (連合HP: http://www.jpgu.org/)
06/01
磁気回転不安定性に関する講義
(a) 神戸大学 自然科学研究棟3号館 125号室
(b)
(c) 佐野孝好(阪大)、竹内拓(北大)、相川祐理(神戸大) 
(sano _at_ ile.osaka-u.ac.jp)
(d)
(e) URL: http://cps.scitec.kobe-u.ac.jp/calendar/fy2009/2009-06-02/MRIworkshop.txt
06/06
第6回小惑星ライトカーブ研究会
(a) 国立天文台・三鷹
(b)
(c) 宮坂正大
seidai (at) toybox.gr.jp
(d) 講演申込締め切りは5月26日(火)
(e) URL: http://www.toybox.gr.jp/mp366/lightcurve/workshop2009.html
06/07-06/11
American Astronomical Society 214th Meeting
(a) Pasadena, CA, USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.aas.org/meetings/
06/13-06/19
International Planetary Probe Workshop 2009 (IPPW-7)
(a) Barcelona, Spain
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.planetaryprobe.eu/
06/29, 06/30, 07/01(予備)
IRAF 講習会(ソフト開発編)
(a)国立天文台三鷹 総合情報棟2F共同利用室
(b)
(c) irafprg2009a (at) adc.nao.ac.jp
(d) 募集締切は 5月29日(金) です。
(e)
06/30
CPS社会交流CGセミナー
(a)神戸大・自然科学総合研究棟 3 号館 609 号室
(b)
(c)
(d)
(e) URL: [oml 2643]
07/05-07/10
Gordon Conference on the Origins of Solar Systems
(a) South Hadley, MA , USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.grc.org/programs.aspx?year=2009&program=origins
07/05-07/12
the 27th ISTS
(a)つくば国際会議場
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.ists.or.jp/paper_submission.html
[oml 2464]
07/08-07/09
IDL 講習会 (FITSデータ解析編)
(a)国立天文台三鷹 総合情報棟2F共同利用室
(b)
(c) idl2009b (at) adc.nao.ac.jp
(d) 募集締切は 2009年 6月 2日(火) です。
(e)
07/13-07/14
IDL講習会開催のお知らせ(初心者向け)
(a)国立天文台三鷹 コスモス会館会議室
(b)
(c) idl2009a (at) adc.nao.ac.jp
(d) 募集は締め切りました。
(e)
07/13-07/18
72nd Annual Meeting of the Meteoritical Society
(a)Nancy, France
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.lpi.usra.edu/meetings/metsoc2009/
07/26-07/29
惑星科学フロンティアセミナー2009
(a)北海道ニセコ町 ホテルニセコいこいの村
(b) 惑星科学フロンティアセミナー実行委員会
(c) 惑星科学フロンティアセミナー事務局
代表 はしもとじょーじ(岡山大)
お問い合わせはメールでお願いします
schoolstaff(at)wakusei.jp
(d) 申込み〆切:   6月22日(月)
(e) URL: https://www.wakusei.jp/news/meetings/2009/2009-07-26/index.html
08/03-08/07
IAU SYMPOSIUM 263
(a)Rio de Janeiro, Brazil
(b)
(c)
(d) Abstractの締め切り: 2009年3月1日(日)
(e) URL: http://www.astronomia.edu.uy/congresos/symp263/
[oml 2546]
08/05-08/07
第42回 月・惑星シンポジウム
(a)宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部本館2階会議場
(b)
(c) 加藤 學 042-759-8369
田中 智 042-759-8198
     042-759-8199(矢島)
(d) 平成21年7月3日(金)【厳守】
(e) URL: http://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/2009/0805_moon.shtml
08/06
ALMA Science Workshop惑星系形成
(a)国立天文台三鷹輪講室,及び多局TV会議
(b)
(c)
(d) 7月20日(月)
(e) URL:[oml 2660]
08/11-08/15
AOGS Meeting 2009
(a)Suntec, Singapore
(b)
(c)
(d) Abstractの締め切り: 2009年3月15日(日)
(e) URL: http://www.asiaoceania.org/aogs2009/
08/20-08/21
データ科学ワークショップ (「科学情報学研究会」)
(a)北海道大学・学術交流会館
(b)
(c) 堀之内武(horinout (at) ees.hokudai.ac.jp; 北大地球環境)
(d) 旅費補助を希望する場合: 7月10日(金); 旅費補助を希望しない場合:7月24日(金)
(e) URL:[oml 2655]
09/01
第二回 CPS社会交流CG(*)セミナー
(a) 神戸大・自然科学総合研究棟 3 号館 609 号室
(b)
(c)
(d)
(e) [oml 2688]
09/1-09/13
日本結晶成長学会 第34回結晶成長討論会
(a) ホテル佐勘コンベンションホール(宮城県仙台市)
(b)
(c) 堀之内武(horinout (at) ees.hokudai.ac.jp; 北大地球環境)
(d) --
(e) URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jacg/japanese/frame_main/toronkai/34.index.html
09/8-09/10
日本鉱物科学会2009年年会
(a) 北海道大学
(b)
(c)
(d)
(e)
09/10-09/12
ワークショップ:「原始星・原始惑星系円盤研究の現状と将来」
(a) 京都大学大学院理学研究科 物理学教室
(b)
(c) 武藤恭之(京都大学・代表)mail: muto(at)tap.scphys.kyoto-u.ac.jp
 相川祐理(神戸大学)
 奥住聡(京都大学)
 野村英子(京都大学)
 町田正博(国立天文台)
 村主崇行(京都大学)
(d) 8月14日(金)
(e) URL:http://www-tap.scphys.kyoto-u.ac.jp/~disk_workshop/
[oml 2674]
09/14-09/16
日本流体力学会年会 2009
(a) 東洋大学白山キャンパス
(b)
(c)
(d) 締め切り日は 6/7 (日) です.
(e) URL:http://www2.nagare.or.jp/nenkai2009/index.html
09/14-09/16
日本天文学会 2009 年秋季年会
(a) 山口大学吉田キャンパス
(b)
(c)
(d) --
(e) URL:http://www.asj.or.jp/nenkai/
09/14-09/18
PATHWAYS TOWARDS HABITABLE PLANETS
(a) Barcelona, Spain
(b)
(c)
(d) New deadline for early registration: June 28th
(e) [oml 2640]
09/28-09/30
日本惑星科学会 秋季講演会
(a) 東京大・本郷キャンパス
(b)
(c)
(d)
(e)
10/02
地震研研究集会「固体天体探査 と固体地球物理学」
(a) 東京大学地震研究所第二会議室(予定)
(b)
(c) 佐々木晶 国立天文台 sho_at_miz.nao.ac.jp
栗田敬
(d)
(e) [oml 2733]
10/16-10/17
第2回 CPS 月惑星探査研究会
(a) 神戸大学
(b)
(c) tansa-staff_at_cps.scitec.kobe-u.ac.jp
(d)
(e) [oml 2736]
10/08-10/10
第25回 Grain Formation Workshop / 平成21年度銀河のダスト研究会
(a) 大阪産業大学梅田サテライト教室
(b)
(c) 井上昭雄 akinoue =at= las.osaka-sandai.ac.jp 
山本哲生、竹内努、木村宏
(d) 講演の申し込み:10月1日(木)まで
(e) URL: [oml 2714]
10/19-10/20
 International Workshop on Small Body Exploration by Physical Interactions
 -Impacts, Excavations, Blasts-
(a) 東京・汐留
(b)
(c) ワークショップLOC代表 吉川真(JAXA)
(d) 10月15日
(e) URL: http://b612.jspec.jaxa.jp/ws09/
[oml 2750]
10/11-10/15
41st annual meeting of the Division for Planetary Sciences of the AAS
(a) Fajardo, Puerto Rico, USA
(b)
(c)
(d)
(e) URL: http://www.aas.org/dps/meetings.html
10/26-10/29
地球惑星物質分析スクール
(a) 青葉山キャンパス 物理A棟504号室
(b) 東北大学GCOE
(c) 中村美千彦 nakamm (at) mail.tains.tohoku.ac.jp
(d) 電子メールにて9月30日までにお申込みください.
(e) URL: http://www.gcoe.geophys.tohoku.ac.jp/index.htm
[oml 2724]
10/31
しし座流星群2009 ミニシンポジウム
(a) 国立天文台 解析研究棟 大セミナー室
(b)
(c) 佐藤幹哉(国立天文台)leonids2009_at_kaicho.net
(d)
(e) [oml 2759]
11/3-11/6
From circumstellar disks to planetary systems
(a) Garching, Germany
(b) --
(c) --
(d) Closing date for Abstracts is 1 August 2009, Closing date for Registration is 10 September 2009
(e) URL: http://www.eso.org/sci/meetings/disks2009/
[oml 2665]
11/07
月科学研究会 「月はどこまでわかったのか?」
(a) 千葉工業大学津田沼キャンパス 7号館3階会議室(予定)
(b)
(c) 並木則行 nori.namiki_at_perc.it-chiba.ac.jp
荒井朋子 tomoko.arai_at_it-chiba.ac.jp
(d)
(e) [oml 2756]
11/08
先端加速器科学技術シンポジウム2009 in 九州
(a) 西鉄ホール 福岡市中央区天神2-11-3 ソラリア ステージ6F
(b) 先端加速器科学技術推進協議会・先端基礎科学次世代加速器研究会
(c) 先端基礎科学次世代加速器研究会事務局宛てに電子メールshinsan_at_pref.fukuoka.lg.jp またはFAX.092-643-3436 にてお申込下さい。(定員になり次第締切ります。)
(d) --
(e) [oml 2737]
11/11-11/13
天体の衝突物理の解明(V) 〜地球上の実際のクレーター〜
(a)北海道大学 低温科学研究所 講堂
(b)
(c)
(d)
(e) [oml 2752]
11/9-11/10
木星・巨大惑星系の起源と衛星サイエンスワークショップ
(a) 北海道大学理学部8号館 8-201 コスモスタジオ
(b)
(c) 木村淳 junkim_at_ep.sci.hokudai.ac.jp
佐々木晶, 倉本圭, 谷川享行
(d) 10月31日(土)
(e) [oml 2742]
11/16-11/18
第2回IRAF 講習会(ソフト開発編)
(a)国立天文台三鷹 総合情報棟2F共同利用室A
(b)
(c) irafprg2009b (at) adc.nao.ac.jp
(d) 募集締切は 10月9日(金) です。
(e) [oml 2715]
11/20
ミリ・サブミリ波帯の惑星大気観測に関するワークショップ
(a)国立天文台(三鷹) 解析棟 1階 大セミナー室
(b) 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
CPS(惑星科学研究センター)/神戸大-北大GCOEプログラム
名古屋大学理学研究科付属南半球宇宙観測研究センター
(c) 前澤裕之 (hiro_at_stelab.nagoya-u.ac.jp)
相川祐理、笠羽康正、高橋幸弘、笠井康子、今村剛、川辺良平、立松健一
(d) 10月30日(金曜日)正午
(e) [oml 2751]
11/20
第6回 始源天体研究会
(a) 東京大学総合研究博物館
(b) 日本惑星科学会 小天体探査研究会
(c) 中村良介 r.nakamura_at_aist.go.jp
(d)
(e) [oml 2774]
12/21-12/22
第2回スペースガード研究会 & 1m級望遠鏡による天体観測研究会
(a) 北海道大学百年記念会館大会議室(札幌市)
(b)
(c) 高橋典嗣、吉川真、高橋幸弘、山本哲生、村上尚史、馬場直志
(d) 2009年11月30日(月)必着
(e) [oml 2754]
12/21-12/22
ISAS/JAXA 第31回太陽系科学シンポジウム
(a) 宇宙科学研究本部 相模原キャンパス
(b)
(c)
(d) 平成21年11月30日(月)
(e) [oml 2773]
12/??-2010/2/26
第2回 CPS 衝突実験実習(実験実習応用コース)
(a) 東京大学柏キャンパス,宇宙航空研究開発機構宇宙科学 研究本部,名古屋大学環境学研究科
発表会: 神戸大学自然科学研究棟3号館
(b) 衝突研究会
CPS (惑星科学研究センター) / 神戸大学−北 海道大学GCOEプログラム「惑星科学国際教育研究拠点の構築」
(c) 応募・問合せ先:contact_at_impact-res.org
(d) 申込み〆切:10 月 31 日 (土)
(e) URL: http://www.cps-jp.org/~impres/index.html
[oml 2748]
12/14-12/14
2009 AGU Fall Meeting
(a) San Francisco, CA, USA
(b) --
(c) --
(d) --
(e)
_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会