日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

トップページ > ニュース > カレンダー過去記事 > 2004年

Calendar of Seminar, Symposium, etc


惑星科学分野に関係する研究会・学会・国際会議などを開催日,会合名, (a) 開催場所,(b) 主催者,(c) 世話人(所属, 住所等, e-mail アドレス), (d)アブストラクト等発表申込締切日,(e) プログラム等関連リソースへのポインタ,の形でまとめてあります。 日本惑星科学会が主催または共催するもの。 日本惑星科学会が協賛・後援等を行うもの。

2004

2004/01/08-01/09
第4回 宇宙科学シンポジウム
(a) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部(旧宇宙研), 相模原
(b) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部(旧宇宙研)
(c) 松原英雄(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 赤外・サブミリ波天文学研究系, 〒229-8510 相模原市由野台3-1-1, F:042-786-7202, E: sss@ir.isas.ac.jp)
(d) 2003/12/08 (講演申込)
(e) 宇宙科学シンポジウムホームページ

2004/02/26-02/27
第17回 大気圏シンポジウム
(a) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部(旧宇宙研)A棟2階大会議場
(b) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
(c) 小山孝一郎 (宇宙科学研究所惑星研究系, 〒229-8510 相模原市由野台3-1-1, P:0427-59-8178, F:0427-59-8457, E: oyama@pub.isas.jaxa.jp)
(d) 2004/01/07 (講演申込)
(e) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部

2004/03/04-03/07
第4回 森羅万象学校 海と木星はなぜ存在するのか
(a) 北海道 ニセコいこいの村
(b) 森羅万象学校企画グループ
(c) --
(d) 2003/02/22
(e) 第4回 森羅万象学校
Phone:011-706-4494, Fax:011-706-4494, E-mail: 森羅万象学校企画グループ

2004/03/23 9:30 - 18:00
地球流体セミナー
(a) 東京大学理学部3号館320(大教室)
(b) 林 祥介(北海道大学, Phone:011-706-3564, E: shosuke@gfd-dennou.org)
(c) 林 祥介
(d) 参加申し込みは E-mail: gfdsemi-admin@gfd-dennou.orgまで
(e) 『成層回転乱流の数値計算と大気スペクトル』

話題I: 高木征弘(東大・理)
成層回転乱流のスペクトルと大気スペクトル入門
話題II: 高橋芳幸(神戸大・理)
地球シミュレータでのパワースペクトルの結果

2004/03/15-03/19
35rd Lunar and Planetary Science Conference
(a) Houston, Texas, U.S.A.
(b) Lunar and Planetary Institute (LPI)
(c) 34th LPSC, LPI Program Services (3600 Bay Area Boulevard, Houston TX 77058-1113, U.S.A., P:+1-281-486-2166, F:+1-281-486-2160, E: perry@lpi.usra.edu )
(d) 2004/01/06 HARD-COPY and NON-PDF abstract submission), 2004/01/13 (ELECTRONIC abstract submission)
(e) 35th LPSC

2004/05/09-05/13
地球惑星科学関連学会 2004年 合同大会
(a) 幕張メッセ国際会議場
(b) 地球惑星科学合同大会運営機構
(c) 合同大会運営機構事務局 (133-0033 東京都文京区本郷 7 丁目 3 番地 1 号 東京大学理学部 1 号館 719 号室, P:03-5841-4291, F: 03-5801-6839, E: office@epsu.jp)
(d) 早期〆切:2004/1/26(月) 24:00, 最終〆切:2004/2/06(金) 17:00
(e) 地球惑星科学関連学会 2004 年合同大会

2004/07/03
第1回小惑星ライトカーブ研究会
(a) 虎ノ門天文会館( 地図)
(b) -
(c) 宮坂 正大( E: seidai@toybox.gr.jp) 
(d) 6 月 26 日(講演, 参加申込)
(e) 研究会サイト

2004/08/02-04
星間物質ワークショップ
(a) 野辺山宇宙電波観測所 本館 2 階会議室
(b) -
(c) 渡部直樹 (北大 低温研, E:watanabe@lowtem.hokudai.ac.jp)
 山本 智 (東大理 物理, E:yamamoto@phys.s.u-tokyo.ac.jp)
 高野秀路 (国立天文台 野辺山 ,E:stakano@nro.nao.ac.jp)
(d) 7 月 14 日 15:00 (講演, 参加〆切)
(e) 星間物質ワークショップ 2004

2004/08/04-06
第37回 月惑星シンポジウム
(a) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部, 2 階会議場
(b) 宇宙科学研究開発機構 宇宙科学研究本部
(c) 水谷仁 (229-8510 相模原市由野台3-1-1 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部, P: 042-759-8515, F: 042-759-8516)
(d) 7 月 5 日
(e) 第37回 月惑星シンポジウム講演募集のお知らせ

2004/08/25-27
惑星・電磁気夏の学校
(a) 御殿場, 国立中央青年の家
(b) 名古屋大学、東京大学合同 磁気圏・惑星有志一同
(c) 夏の学校事務局(E:planetss2004@hotmail.com)
(d) 6 月 30 日
(e) 惑星夏の学校ホームページ

2004/09/13-16
地球流体セミナー
(a) ホテルニセコいこいの村
(b) 林 祥介(北海道大学, Phone:011-706-3564, E: shosuke@gfd-dennou.org)
(c) 林 祥介
(d) 参加申し込みは E-mail: gfdsemi-rgst@gfd-dennou.orgまで, 8 月 27 日〆切
(e)『波の相互作用』

話題I: 余田 成男 (京大・理)
成層圏の波-波相互作用チュートリアル
話題II: 日尾 泰子 (京大・理)
波-波相互作用による極渦の周期的変動

2004/10/14-10/16
日本惑星科学会秋季講演会
(a) 札幌市青少年科学館
(b) 平成 16 年度 (2004) 日本惑星科学会秋季講演会 実行委員会
(c) 北海道大学 大学院理学研究科 倉本圭
(d) 8 月 13 日(参加/講演登録) 9 月 9 日 17:00(予稿提出)
(e) 2004年度日本惑星科学会秋季講演会案内

2004/10/20-22
総合研究大学院大学・国際シンポジウム
International Science Symposium on Sample Returns from Solar System Minor Bodies
ーCharacterization of Asteroid Itokawa, Its Sample Analyses and Related Topicsー
(通称「第一回はやぶさシンポジウム」)
(a) JAXA宇宙科学研究本部・相模原キャンパス(神奈川県相模原市)
(b) 総合研究大学院大学、JAXA宇宙科学研究本部
(c) 組織委員長:藤原顕(JAXA/ISAS)、連絡先:矢野創(JAXA/ISAS)、P: 042-759-8197; E: yano.hajime@jaxa.jp )
(d) 09 月 01 日
(e) http://planetb.sci.isas.jaxa.jp/symp2004/index.html

2004/11/01-06
Nishinomiya-Yukawa Memorial Symposium[1] & Post-Nishinomiya-Yukawa Symposium[2]
(a) Shukugawa Kouminkan, Nishinomiya, Hyogo[1], Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto[2]
(b) -
(c) Shigehiro Nagataki( Yukawa Institute for Theoretical Physics Kyoto University, P: +81-75-753-7019, F: +81-75-753-7010 E: nagataki@yukawa.kyoto-u.ac.jp)
Shin Mineshige( Yukawa Institute for Theoretical Physics Kyoto University, P: +81-75-753-7017, F: +81-75-753-7010 E: minesige@yukawa.kyoto-u.ac.jp)
(d) July,15
(e) Nishinomiya-Yukawa International Symposium Home Page

2004/11/08-11
The Workshop on Chondrites and the Protoplanetary Disk
(a) Radisson Kaua‘i Beach Resort Hotel, Lihue, Hawai‘i
(c) Alexander Krot ? ? (University of Hawai‘i P: 808-956-3900, F: 808-956-6322, E: sasha@higp.hawaii.edu)
(e) http://www.lpi.usra.edu/meetings/chondrites2004/

2004/11/08-11/12
36th Annual Meeting of the Division for Planetary Science
(a) Louisville, Kentucky, USA
(b) The Division for Planetary Science, The American Astronomical Society
(c) William Cochran
(e) DPS Home Page

12/6-12/8
FDEPS2004, 第6回ワークショップ「地球惑星科学における流体力学」
(a) 関西セミナーハウス(京都市左京区曼殊院のとなり)
(b) FDEPS運営委員会
(c) fdeps-staff@gfd-dennou.org
(d) --
(e) FDEPS2004 WEB

2004/12/07-12/08
第26回太陽系科学シンポジウム
(a) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部(旧宇宙研), 相模原
(b) 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部(旧宇宙研)
(c) 水谷仁, 藤原顕(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 固体惑星科学研究系, 〒229-8510 相模原市由野台3-1-1, E: yreiko@planeta.sci.isas.ac.jp, 山村玲子宛)
(d) 2004/11/04 (講演申込)
(e) 太陽系科学シンポジウムホームページ

12/17-12/18
第24回 Grain Formation Workshop
(a) 会津大学(〒965-8580 会津若松市一箕町鶴賀 TEL 0242-37-2502, FAX 0242-37-2526)
(c) 浅田 智朗(E: asada@u-aizu.ac.jp), 出村 裕英(E:demura@u-aizu.ac.jp)
(d) 12/03, 講演・参加申し込み締め切り
(e) oml 1372

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会