日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

トップページ > ニュース > 学会からお知らせ > 2011 > 2011-03-14 > 東北地方太平洋沖地震に伴う大災害へのお見舞い

東北地方太平洋沖地震に伴う大災害へのお見舞い

oml の皆様へ

渡邊誠一郎%日本惑星科学会会長 です.

3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震に伴う大災害で被害を受けた方々に, 心からお見舞いを申し上げます. また,ご家族,知人の安否が明らかになっていない方々のご心配はいかばかりかと拝察します.

今回の大地震・大津波は地球惑星科学者が, 世界でのあるいは 1000 年スケールでの可能性としては想定していたものの, 日本で自らの時代に現実に起こるとは思っていなかったものではないでしょうか. あの,スマトラのバンダアチェの映像が,東北・関東の数百キロにわたる海岸線で再現されるなどと... この甘さに科学者・大学人として,自責の念にかられます.

一方,事後の自然・社会のさまざまな事態の推移もまた初体験のことばかりです. 特に一つ一つでさえきわめて重大な問題が同時に多数発生し, 並行して待ったなしの判断/対応していかなければならない状況だと思います. われわれも考えなくてはいけないと思います.

今後,大学・研究機関,学会,コミュニティのさまざまなレベルにおいても, 未体験の問題が次々に起こることでしょう. その時に学会やMLでの情報交換や議論が重要な役割を果たすものと考えます.

どうか,互いに情報交換し,励まし合いながら,この難局に対峙していけたらと祈念しています.

# なお,惑星科学会 HP (http://www.wakusei.jp/) は, 計画停電の実施の場合でもサーバー会社のバックアップ電源によりダウンすることはないとのことです.

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会