日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

トップページ >

惑星科学フロンティアセミナー2011

日時・場所

日時:2011年7月12日(火)〜15日(金)
場所:北海道勇払郡むかわ町 旧 稲里小学校

講師  田近英一 氏 (東京大学)
テーマ 地球惑星表層環境進化

主催:惑星科学フロンティアセミナー実行委員会
共催:日本惑星科学会
   神戸大学惑星科学研究センター/G-COEプログラム「惑星科学国際教育研究拠点の構築」

内容

惑星科学の最先端の問題について合宿形式でじっくり時間をかけて議論するセミナーを開催します.

今年のテーマは「惑星表層環境」です.
田近英一氏(東京大学)を講師にお招きして、思う存分に彼のワールドを語っていただきます.

惑星科学という分野の学際性をかんがみて、初心者・専門外の方にも理解できるチュートリアル的な講義からはじめていただくようお願いしてあります.大学院生以上の、幅広い方面からの参加を歓迎します.

皆様お忙しいとは思いますが、真夏の蒸し暑い時期に気候さわやかな北海道で開催しますので、ぜひ頭を貸していただければと思います.

日程(仮)

以下は仮のスケジュールです.変更になる可能性があるのでご注意ください.

7/12(火)
 15:30  バス 北大発
 17:30  バス 穂別着
 18:00- 受付
 18:30- 夕食
 21:00- 分科会
7/13(水)
  7:30- 8:30 朝食
  9:00-12:30 講演(田近氏)
 12:30-14:00 昼食・休憩
 14:00-17:30 講演(田近氏)
 18:30- 夕食
 21:00- 分科会
7/14(木)
  7:30- 8:30 朝食
  9:00-12:30 講演(田近氏)
 12:30-14:00 昼食・休憩
 14:00-17:30 講演(田近氏)
 18:30- 夕食
 21:00- 分科会
7/15(金)
  7:30- 8:30 朝食
  9:30  バス 穂別発
 11:30  バス 北大着

予定テーマ(仮)

「地球惑星環境進化学」

講師からのメッセージ:
太陽系外に存在するであろうハビタブルプラネットについて考えるためには,その唯一の実例としての地球に関する理解を深めることが必須でしょう.地球環境の形成と進化・変動,生物進化との関わりについて,比較惑星環境学的視点で考えてみたいと思います.

1.水惑星システムの安定性と変動性
2.大気進化と炭素循環
3.大気進化と酸素
4.全球凍結と生物進化
5.物質循環と大気海洋変動
6.海洋無酸素現象と大量絶滅
7.天体衝突と地球環境変動
8.ハビタブルプラネット

予習しておくと講義が100倍楽しめる本
 DOJIN選書「地球環境46億年の大変動史」(化学同人) 田近英一著
 新潮選書「凍った地球」(新潮社) 田近英一著

会場・交通

(会場)
旧 稲里小学校
北海道勇払郡むかわ町穂別稲里224番地1
 廃校になった小学校を使います(むかわ町 廃校活用)
 宿泊は教室を利用します.
 タオル,はぶらし,寝間着,などの用意はありませんので,各自で用意してください.
 あると便利かもしれないもの:スリッパ,野外で過ごす準備(屋外でバーベキューをする予定です),体育館/運動場で遊ぶ用意.
 会場にネットワークの用意はありません.ネットワークが必要な人は各自で用意してください.

(交通)
北大発着の送迎バスを利用しな場合は,むかわ町へのアクセスやむかわ町営バスのページなどを参考に各自で会場までたどり着いてください.
札幌発着の航空券は早めの手配が必要かもしれません.また割引率の高い各種航空券も早めの予約を必要とするものが多いようです.詳しいことは航空会社各社のホームページなどを参考にしてください.

送迎バス

7/12(火) 15:30発 北大 → 穂別
7/15(金)  9:30発 穂別 → 北大

・集合時間 15:20
 時間厳守.バスは集合時間に遅れた人を待つことはしません.
・無料(乗車できるのは送迎バス利用の申込みをした人だけです).
・所用時間は約2時間.

・集合場所
 北海道大学理学部8号館前(建物の北側の入口付近)
 北大全体地図(PDF2.2MB)
 北大までのアクセス

初日の集合

夕食の時間までに集合して,みんなで晩ごはんをたべる.

参加費

全日参加(含む3泊、朝食3、昼食2,夕食3)で16,000円

・参加費は宿泊費、食費、運営経費等に使用します.
・参加費に交通費は含みません.
・部分参加については適宜割引します.

・参加費の補助
惑星科学会からの補助金を使って、一部参加者の参加費を減額する予定です.ただし財源は限られていますので、必ずしもご希望にそえない場合があります.あらかじめご了承ください.

講演資料

講義資料/ビデオ
  • 水惑星システムの安定性
  • 炭素循環と気候進化(1)
  • 炭素循環と気候進化(2)
  • 大気の進化と酸素
  • 全球凍結と生物進化(1)
  • 全球凍結と生物進化(2)
  • 物質循環と生物
  • 天体衝突イベント
  • ハビタブルプラネット

講義ノート
  • 講義ノート

フロンティアセミナーテキスト
  • 惑星表層環境進化論 第1回
  • 惑星表層環境進化論 第2回

写真
  • 写真集

資料作成スタッフ
  • ビデオ撮影/編集
    • 梅本 隆史,押川 智美,岡澤 直也,岡田 英誉,川畑 拓也,笹森 映里,高橋 康人,納多 哲史,真鍋 翔,三上 峻,山元 治人
  • 講義ノート作成
    • 渡邉 吉康,門屋 辰太郎
  • 技術支援
    • mosir プロジェクト

問い合わせ先

惑星科学フロンティアセミナー事務局
代表 はしもとじょーじ(岡山大)
お問い合わせはメールでお願いします
frontier(at)wakusei.jp
_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会