日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

 

----- 講演申込 -----

 

講演申込は8月5日(火)17:00まで(期限厳守)。

講演申込に関しましては、J-STAGE予稿集公開システムを利用しております。上記の期限までに(最終日になると混雑することが予想されますのでできるだけお早めに)以下の講演申込先から、J-STAGEのWebページへ行っていただき、表示される画面の指示内容にしたがって、必要事項を記入してください。
なお、入力に関する注意事項は以下の通りです。

 

演題情報入力に関する注意事項:

  1. 発表形式に関して:

    一般講演者は、口頭発表・ポスター発表・どちらでも可のいずれかを選択してください。

    最優秀発表賞応募者は、最優秀発表賞を選択してください。
    ただし、事前に惑星科学会ホームページ (「ニュース」→「学会賞に関するお知らせ」を辿っていただくと応募要項等が記載されております) で、応募資格を満たしているか必ずご確認ください。

  2. 抄録およびPDFに関して:

    J-STAGE利用に際しての取り決め上、日本語の抄録(講演概要)を公開することが今回の条件となっております。必ずご入力ください(英語に関しては任意です)。

    今回の予稿原稿(詳しくは、トップページの 予稿原稿を参照)は、原則としてPDFファイルでの提出をお願いするつもりですが、予稿集出版とは別に、これをJ-STAGE上で公開することに異論の無い方のみ、ファイルサイズ(1.2MB以下)に注意して添付してください。

    上述の講演申込期間内での抄録入力は簡易なものでも構いません。
    別途、最終原稿投稿期間(8月26日(火)14:00〜9月10日(水)14:00まで) を設けてありまので、その際に修正(およびPDFファイルの添付)が可能です。
    ただし、発表形式や演題名の修正は行わないでください。

  3. 受付番号とパスワードに関して

    講演申込の登録後に、受付完了を知らせるメールが送られてきます。そこに記載されている 受付番号と演題情報登録時に入力したパスワードは共に、最終原稿投稿期間内にご自分のページへ入る際にも必要となりますので、必ずお手元に保管していただくようお願い致します。

 

講演申込は ここから

 

 

トップページへ戻る

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会