日本惑星科学会
  • ニュース
  • 学会概要
  • 入会案内
  • 学会刊行物
  • 賛助会員
  • 受付窓口
  • 会員ページ
  • 連絡先
  • 関連リンク
  • 学会運営業務
ゲスト さん、ようこそ
  • ログイン
  • 入会申請
  • 非会員登録申請
  • パスワード紛失
講演会
  • 秋季講演会
  • 惑星科学フロンティアセミナー
研究会、部会
  • 月惑星探査の来る10年
  • 衝突研究会
  • 月惑星探査育英会
  • 小天体探査研究会
  • 月科学研究会
刊行物バックナンバー

学会誌「遊・星・人」バックナンバー公開中

投稿規定その他はこちら

秋季講演会過去の予稿集

2002年度日本惑星科学会秋季講演会

日時:2002年10月2日(水)〜2002年10月4日 (金)

場所:水沢市文化会館(Zホール)

 

---------- お知らせ----------

9/27 参加申込終了

2002年09月28日 22:23 更新

 

発表者の皆様へのお知らせとお願い。

1. 口頭発表される方へ

時間配分は、発表時間を12分間、質疑応答時間を3分間といたします。ご協力をお願いいたします。

OHPまたは液晶プロジェクタが使用可能です。

液晶プロジェクタの場合、各自のパソコンの接続に伴うトラブルで、進行に支障が生じる場合があります。これを避けるために、LOCは会場にMicrosoft社のPowerPoint [Version 2002 (10.4205.4219) SP-2]をインストールしたノートパソコン(OS:Windows XP)を予め用意いたします。液晶プロジェクタ利用希望者はできるだけ以下の手順で発表用ファイルをご用意頂くことにご協力下さい(強制ではありません)。
(1)PowerPointを使って発表用のファイルを作り、
(2)CD-Rに焼いてファイルを持参してください。
(3)CD-RWは互換性の心配があるので使用しないでください。
(4)Macintosh利用者は、CD-RがWindows上で読み取り可能であることを確認してから持参してください。


2. ポスター発表される方へ

ポスターは縦2m、横1.2mの範囲に掲示できます。画鋲はLOCで準備いたします。コアタイムは10月3日の14:15〜15:30ですので、それまでに掲示して下さい。また、ポスターは講演会終了予定時間(10月4日の16:00)までに各自撤去してくださいますようお願いいたします。講演会終了予定時間を過ぎて掲示されているポスターはLOCで撤去させていただきます。

以上、よろしくお願いいたします。

 

 

懇親会について

懇親会の日時は10月3日(木)18:00〜20:00で、場所は翠明荘(Tel: 0197-25-3311)の2階大広間です。なお、翠明荘に宿泊することも可能ですので、必要な方は各自ご予約をお願いいたします。参加申込は10月3日の17:00で締め切らせていただきます。17:30に会場玄関に送迎バスが2台来ますのでご利用ください。

見学会について

参加希望者は、10月4日の16:30 までに国立天文台水沢観測センター玄関前に御集合ください。タクシーご利用が便利です。VERA(天文広域精測望遠鏡)観測施設、RISE実験室(SELENE-LALT-PMなど)、木村記念館の見学をする予定です。

発表プログラム

発表プログラムはこちらです。

参加申込について

Web上の参加申込は終了しました。今後は会場でのon-site registrationとなります。

_MD_PICO_JUMPTOTOPOFPICOBODY

©1999-2025 日本惑星科学会