Sorry, Japanese Only | Last Update : 1998/09/28 |
本年度の秋季講演会は神戸大学において下記の要領で開かれます。
多数の皆様のご参加をお待ちしています。
なお、学会前日の10月12日(月)に
惑星大気研究会
が開催されます。
併せて参加下さるようご案内いたします。
[1]阪急神戸線「六甲」から | ![]() |
![]() |
|
[2]JR東海道本線「六甲道」から | ![]() |
![]() |
|
[3]神戸三宮から | ![]() |
![]() |
|
[4]JR山陽新幹線「新神戸」から | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
[5]JR東海道新幹線「新大阪」から | ![]() |
[6]関西国際空港から | ![]() |
![]() |
|
[7]大阪空港から | ![]() |
![]() |
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学・大学院・自然科学研究科 石元裕史 |
1. 講演題目 2. 著者名と所属(発表者に○を付ける) 3. 講演概要 プログラムを組む参考になるように100-200字程度の概要を書いて下さい。同一グループの場合「誰々さんの何々という講演に続けて下さい」 という注釈を加えていただいても結構です。 4. 連絡先氏名 5. 連絡先住所 6. 連絡先電話 7. 連絡先FAX 8. 連絡先電子メール 9. 発表形式 口頭発表、ポスター発表のどちらを希望するか(ただし申し込み数の関係で変更をお願いすることがあります) |
1. 講演題目[英文タイトルも] 2. 著者名と所属(講演申し込みの例参照)[英文による氏名、所属も] 3. 英文の趣旨[100語程度] 4. 概要(図、表、字数等は特に指定しませんが、B5に縮小されることを考えて、見やすいように作成下さい) |
日本惑星科学会秋季講演会 A1: 冥王星の起源(日本語タイトル) B1: Origin of Pluto(英語タイトル) C1: 日本語(本文の言語)
(著者)
E2: ー/− F2: ケネディ/ジョンF.
E3: 橘/由美子 F3: タチバナ/ユミコ
(以下同様にE4...、E5...、...)
D1: 冥王星は他の天体と異なり・・・(日本語の抄録を300字前後で記入して下さい)
T1: Pluto is difference from ...(英語の抄録を100字前後で記入して下さい)
M: 冥王星,惑星、衛星、大気の起源,軌道要素(日本語6個以内) N: Pluto, planet, satellite, origin of the atmosphere, Orbital elements(英語6個以内) |