10月2日(水) 12:00 受付開始 13:00−15:45  セッション1  (座長 高野淑識、倉橋映里香) 13:00 101 星間雲での光化学反応によるプレソーラーダイヤモンドの生成 ○香内 晃(北大低温研)、木村勇気、墻内千尋(立命大理工) 13:15 102 "超新星爆発時の元素合成で得られるC,N,Si,Ti同位体比と超新星爆発起源プレソーラーグレイン" ○吉田 敬、橋本正章(九大理) 13:30 103 紫外線及びγ線照射による模擬星間物質からのアミノ酸前駆体生成率の検討 ○小林憲正*,高野淑識,遠西寿子,金子竹男(横浜国大工・宇宙研*)・斉藤 威(IAS) 13:45 104 モデル星間有機物の水質・熱変成実験 ○中野英之、香内 晃、荒川政彦(北大低温研)、木村勇気、墻内千尋(立命館大理工)、大野 浩、本堂武夫(北大低温研) 14:00 105 宇宙風化作用シミュレーション実験:ナノ微小鉄のESR測定 ○倉橋映里香(東大理)、山中千博(阪大理)、中村圭子(神戸大自然)、佐々木晶(東大理) 14:15−14:30  休憩 14:30 106 惑星表面から放射される蛍光X線モデル ○赤川健一、岡田達明、山本幸生、加藤 學(宇宙研) 14:45 107 原始星の輻射平衡計算における非等方散乱の影響 ○林 和樹(東大)、中本泰史(筑波大)、五十嵐丈二(東大) 15:00 108 ロックコーティングが分光観測に与える影響 ○秋山演亮(西松建設)、佐々木晶(東大) 15:15 109 ガス中蒸発法によるSi-Ti-C微粒子の作製と赤外スペクトル ○木村勇気、墻内千尋 (立命館大理工) 15:30 110 SUBARU/IRCSを用いたD型小惑星 773 Irmintraudの近赤外分光観測      ○菅野 愛 (東大理)、 廣井孝弘 (ブラウン大地質)、中村良介 (宇宙開発事業団)、安部正真、 石黒正晃、 長谷川直 (宇宙研)、 宮坂正大 (東京都庁)、関口朋彦、 寺田 宏 (国立天文台)、 五十嵐丈二 (東大理) 15:45−16:00  休憩 16:00−19:00  セッション2  (座長 門野敏彦、山本 聡) 16:00 201 コンドリュールの短時間溶融実験 ○佐藤久夫(産総研地調)、長嶋 剣、塚本勝男(東北大) 16:15 202 コンドリュールの生成率とその時間依存性 ○中本泰史(筑波大)、木多紀子(産総研地球科学情報)、橘 省吾(アリゾナ州立大) 16:30 203 浮遊しているコンドリュールの急速成長”その場観察” ○塚本勝男、長嶋 剣、小畠秀和(東北大理)、佐藤久夫(産総研地調) 16:45 204 放射状輝石コンドリュール形成温度の浮遊法による決定 ○長嶋 剣、塚本勝男、小畠秀和(東北大理)、佐藤久夫(産総研地調) 17:00 205 しし座流星群のクラスター現象について ○渡部潤一(国立天文台)、田部一志(リブラ)、長谷川均(アステック)、橋本岳真(ミックインターナショナル)、布施哲治(国立天文台ハワイ)、吉川 真、阿部新助(宇宙研)、鈴木文二(三郷工業技術高校) 17:15−17:30  休憩 17:30 206 重力支配域における衝突放出物の速度分布 ○山本 聡(東大新領域)、杉田精司(東大理)、門野敏彦(IFREE)、松井孝典(東大新領域) 17:45 207 地球海底熱水孔深部のバイオマ-カ-から見た地下生命圏分布 ○高野淑識、堀内 司、枝澤野衣、小林憲正(横浜国大工)、山中寿朗(九大比較文化)、丸茂克美(産総研海洋資源)、浦辺徹郎(東大理) 18:00 208 拡散律速する系での核生成 ○山田 耕、田中秀和、中沢 清、榎森啓元(東工大理工) 18:15 209 粘性流体モデルを用いた玄武岩層の分布推定 ○疋田 肇、水谷 仁 (宇宙研) 18:30 210 探査機搭載用衝突電離型ダスト計測器の開発:必要な電圧条件 ○庄司真史,佐々木晶(東大),濱邊好美,長谷川直(宇宙研),柴田裕実(東大原子力研究総合センター) 18:45 211 微粒子創製に及ぼすプラズマ効果 ○佐藤岳志(立命館大理工)、齋藤嘉夫(京都工繊維大)、木村勇気、鈴木仁志、墻内千尋(立命館大理工)